夫婦喧嘩は犬も食わぬ(ふうふげんがはいぬもくわぬ)の意味や同意語

犬の諺 夫婦喧嘩は犬も食わぬ

 

 

夫婦喧嘩は犬も食わぬ(ふうふげんがはいぬもくわぬ)の意味や類義語・対義語

  • ことわざの意味
    なんでも食べる犬でさえ、夫婦喧嘩には見向きもしないという意味。
    夫婦喧嘩はつまらないことが原因でおこり、一時的なものですぐに仲良くなるものなので、他人が心配したり仲裁に入ったりするものではないということのたとえ。

 

  • 類義語
    痴話喧嘩は犬も食わぬ。
    夫婦喧嘩と夏の蕎麦は犬も食わない。
    夫婦喧嘩と夏の餅は犬も食わぬ。

 

  • 対義語

 

  • 意味が近い英語
    One should not interfere in lovers' quarrels.
    (痴話げんかには首を突っ込むべきじゃない)

 

 

犬A
犬A
うちの夫婦、最近些細なことでよくケンカしてるんだけど、やっぱり止めるべきかな?
犬B
犬B
いやいや、夫婦喧嘩は犬も食わぬっていうからほっとけばいいよ。

 

 

犬のことわざ検索
あいうえおかきくけこさしすせそ
たちつてとなにぬねのはひふへほ
まみむめもやゆよオオカミ

 

参考文献犬のことわざや慣用句、故事成語の情報は、ネットからではなく、【新明解故事ことわざ辞典】や【新明解故事ことわざ辞典】などの辞書や参考書を中心にしてまとめました。
参考にした書籍