一犬影に吠ゆれば百犬声に吠ゆ(いっけんかげにほゆればひゃっけんこえにほゆ)の意味
投稿 更新

一犬影に吠ゆれば百犬声に吠ゆの意味や類義語・対義語
- 出典
【潜夫論】中国の政論書。10巻36編。後漢の王符著。
- ことわざの意味
一匹の犬が物陰に向かって吠え出すと、それにつられて百匹の犬がほえだすという意味。
群集心理。一人がいい加減なことを言い出すと、世間の人がそれを本当だと思い、次から次へとひろがっていくことのたとえ。
- 類義語
付和雷同。
一鶏鳴けば万鶏歌う。
一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う。
狂人走れば不狂人も走る。
一人虚を伝うれば万人実を伝う。
- 対義語
自主自立。
独立独歩。
沈黙は金なり。
- 使い方やこんな意味や例文
噂話をする人は不快に感じますが、それを真に受けてきく人も同じくらい不快…
犬のことわざ検索 | ||
---|---|---|
あいうえお | かきくけこ | さしすせそ |
たちつてと | なにぬねの | はひふへほ |
まみむめも | やゆよ | オオカミ |