ただいまサイトのリニューアル中です。

「姦無きを以て吠えざるの狗を畜いべからず」ことわざや出典の意味や類義語、対義語

姦無きを以て吠えざるの狗を畜いべからず(かんなきをもってほえざるのいぬをかいべからず)の意味
  • URLをコピーしました!

読み方は、「かんなきをもってほえざるのいぬをかいべからず」です。

目次

ことわざの意味や類義語、類義語

ことわざの意味や類義語、類義語

出典は、【蘇軾】(そ しょく)
中国北宋代の政治家、詩人、書家。

悪人がいないからといって、吠えない犬を飼う必要はないという意味。

天下泰平の時代でも、無能な人間を選ぶべきではないというたとえ。

類義語

  • 鼠無きを以て捕らざるの猫を養うべからず

対義語

  • 馬鹿と鋏は使いよう。

こんな時の例文や使い方

こんな時の例文や使い方

飼い主さんの会社、募集かけても人が集まらないから、専門外の人雇ってみたら案の定全然使えない人だったらしい…。

適材適所は大事だよね。
姦無きを以て吠えざるの狗を畜いべからずっていうからねぇ。

参考文献

個々で紹介している犬のことわざや慣用句、故事成語の情報は、ネットからではなく、「新明解故事ことわざ辞典」や「故事俗信ことわざ大辞典」などの辞書や参考書を中心にしてまとめています。

\五十音順で一目瞭然/

/オオカミも一括でわかる\

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次