乳狗人を博ち伏鶏狸を博つ(にゅうくひとをうちふくけいりをうつ)の意味
投稿 更新

乳狗人を博ち伏鶏狸を博つの意味や類義語・対義語
- 出典
【古列女伝】
中国前漢の劉向によって撰せられた女性の史伝を集めた歴史書。
-
中国の戦国時代、秦が魏を滅ぼした時に、魏の王国の子を乳母が抱いて逃げた。追跡する秦軍に発見された乳母は、身をもって王子を庇い、数十本の矢を受けて王子と共に死んだ。
この乳母の王子を守る一途な行為を称したことばの一節。
- ことわざの意味
乳を飲む子犬を育てている親犬は、人間に対しても飛びかかり、卵をあたためている鶏は狸にも恐れずに向かっていくという意味。
お弱い者が、我が子への愛情によって強くなることのたとえ。
- 類義語
焼け野の雉子夜の鶴。
子を思う夜の鶴。
- 対義語
熱火を子に払う。
- 意味が近い英語
A mother's heart is always with her children.
(母の心は常に子供と共にある)
- 使い方やこんな時の意味や例文
母は強し!っていいますよね?それを感じるのはどんな時ですか?
犬のことわざ検索 | ||
---|---|---|
あいうえお | かきくけこ | さしすせそ |
たちつてと | なにぬねの | はひふへほ |
まみむめも | やゆよ | オオカミ |