大所の犬となるとも小家の犬となるな(おおどこのいぬとなるともこいえのいぬとなるな)の意味
投稿 更新

大所の犬となるとも小家の犬となるなの意味や類義語・対義語
- ことわざの意味
犬として飼い主を持つなら頼れる飼い主が良いという意味。
身を寄せるなら頼りがいのある権力のある主人を選べというたとえ。
- 類義語
犬になるとも大所の犬になれ。
箸と主人は強いがよい。
寄らば大樹の陰。
- 対義語
箸と主人は強いがよい。
大鳥の尾より小鳥の頭。
鶏口牛後。
鯛の尾より鰯の頭。
- 意味が近い英語
Better be the head of a dog than the tail of a lion.
(ライオンのしっぽになるよりも犬の頭になれ)
Big-fish–little-pond effect
(小さな池の大きな魚効果)
- 使い方やこんな時の意味や例文
花形部署でなくても出世できますか?

犬A
飼い主さんが最近、常務派から専務派に寝返ったんだってさ。

犬B
大所の犬となるとも小家の犬となるなで、出世するためには賢明な判断だったと思うよ。
犬のことわざ検索 | ||
---|---|---|
あいうえお | かきくけこ | さしすせそ |
たちつてと | なにぬねの | はひふへほ |
まみむめも | やゆよ | オオカミ |