所で吠えぬ犬はない(ところでほえぬいぬはない)の意味や対義語、英語
投稿 更新

所で吠えぬ犬はないの意味や類義語・対義語
- ことわざの意味
弱い犬でも飼われている家の周りでは吠えたてているという意味。
内気で弱い者も自分の家の中では威張っているということのたとえ。
- 類義語
我が門で終えぬ犬なし。
我が家に鳴かぬ犬なし。
旅犬は尾を垂れる。
- 対義語
鬼面仏心。
- 意味が近い英語
Argus at home,a mole abroad.
(家ではアーガス、外ではモグラ)
※アーガスは、[ギリシャ神話]100の目を持つ怪獣
- 使い方やこんな時の意味や例文
内弁慶すぎる娘。もうすぐ2歳になる娘はひどい内弁慶で外や慣れていない人の前では…

犬A
この前散歩で会った、山本さんちの犬、普段番犬としてガンガン吠えてるのに、予想外に大人しかったわ。

犬B
まさに所で吠えぬ犬はないを具現化しているね。
犬のことわざ検索 | ||
---|---|---|
あいうえお | かきくけこ | さしすせそ |
たちつてと | なにぬねの | はひふへほ |
まみむめも | やゆよ | オオカミ |