杖の下に回る犬は打たれぬ(つえのしたにまわるいぬはうたれぬ)の意味
投稿 更新

杖の下に回る犬は打たれぬの意味や類義語・対義語
- ことわざの意味
打とう(叩こう)として振り上げた杖の下にまとわりつく犬は、いとおしくなり打とうにも打てないという意味。
なついている者やすがってくる者には、情がわいて残酷な仕打ちはできないということのたとえ。
- 類義語
窮鳥懐に入れば猟師も殺さず。
袖の下に回る子は打たれぬ。
尾を振る犬は叩かれず。
怒れる拳笑顔に当たらず。
- 対義語
吠ゆる犬は打たるる。
攻撃は最大の防御。
- 意味が近い英語
The lion spares the suppliant.
(ライオンも命乞いをする者の命は助ける)
- 使い方やこんな時の意味や例文
先生に好かれる生徒ってどんな感じの生徒なんですか?

犬A
近所の中川さんのご主人さん、あんなに仕事頑張ってたのにリストラにあったんだって。

犬B
杖の下に回る犬は打たれぬともいうし、上司に嫌われたのかもしれないね。
犬のことわざ検索 | ||
---|---|---|
あいうえお | かきくけこ | さしすせそ |
たちつてと | なにぬねの | はひふへほ |
まみむめも | やゆよ | オオカミ |