杖を挙げて犬を呼ぶ(つえをあげていぬをよぶ)のことわざの意味

犬の諺 杖を挙げて犬を呼ぶ

 

 

杖を挙げて犬を呼ぶ(つえをあげていぬをよぶ)の意味や類義語・対義語

  • ことわざの意味
    犬を呼ぶのに、杖を振り上げながら呼んでも寄ってはこないという意味。
    敵意をもっていると、いくら親しげに振る舞っても相手は懐いてはこないということのたとえ。

 

  • 類義語

 

  • 対義語

 

  • 意味が近い英語

 

 

犬A
犬A
いつも偉そうにしてた近所の村田さんが今度選挙に出るからってペコペコ挨拶に来てた。みんな冷めてたけどね。
犬B
犬B
今までの態度もあるし、杖を挙げて犬を呼ぶっていうからね。

 

 

犬のことわざ検索
あいうえおかきくけこさしすせそ
たちつてとなにぬねのはひふへほ
まみむめもやゆよオオカミ

 

参考文献犬のことわざや慣用句、故事成語の情報は、ネットからではなく、【新明解故事ことわざ辞典】や【新明解故事ことわざ辞典】などの辞書や参考書を中心にしてまとめました。
参考にした書籍