家の前の痩せ犬(うちのまえのやせいぬ)の意味や反対語、英語や例文
投稿 更新

家の前の痩せ犬の意味や類義語・対義語
- ことわざの意味
痩せた弱く見える犬でも飼い主の家の前では強そうに吠えるという意味。
実は臆病なくせに、人の力を借りて威張る者のたとえ。
- 類義語
我が門にて吠えぬ犬無し。
旅の犬が尾をすぼめる
旅犬は尾を垂れる。
虎の威を借る狐。
内弁慶に外地蔵。
内で蛤外では蜆(シジミ)。
- 対義語
脳ある鷹は爪を隠す。
- 意味が近い英語
every dog is a lion at home.
(どの犬も家ではライオンである)
An ass in a lion's skin.
(ライオンの皮を被ったロバ)
- 使い方やこんな時の意味や例文
内弁慶な大人って例えばどんな人でしょうか?

犬A
家人が、社長の前でだけ威張り散らしている上司が居て会社を辞めようか迷っているんだって。

犬B
まさに家の前の痩せ犬のような上司やね。
犬のことわざ検索 | ||
---|---|---|
あいうえお | かきくけこ | さしすせそ |
たちつてと | なにぬねの | はひふへほ |
まみむめも | やゆよ | オオカミ |