読み方は、「けいめいくとう」です。
目次
ことわざの意味や類義語
出典は、【史記】
中国前漢の武帝の時代に司馬遷によって編纂された中国の歴史書。
斉の孟嘗君が秦に捕らえられたとき、犬の真似をして盗みをするのが得意な家臣に狐の羽衣を盗ませて王の愛妾に献上し、その口添えで釈放された。
そして夜中に国境の関所にきたが、関所の門は一番鶏が鳴くまで開かないことになっているので、今度は鳴き声の上手い家臣に一声鳴かせると、それにつられて本物の鶏まで鳴きだし、門が開かれ脱出に成功したという。
鳥の鳴きまねをして人を騙したり、犬のように人の物を盗んだりするような人は立派とは言えないが、そのようなくだらない技能でも役に立つことがあるというたとえ。
類義語
- 無用之用
- 塵も積もれば山となる
こんな時の例文や使い方
明日は雨だね。
僕は次の日雨だと鼻がムズムズするからすぐわかるんだ。
そんな特技があったなんて鶏鳴狗盗だな。
宅建の資格は、不動産業界でしか役に立たないと言われていますが本当なのでしょうか? – 宅建=宅地建物取…
宅建の資格は、不動産業界でしか役に立たないと言われていますが本当なのでしょうか? 宅建=宅地建物取引士。この資格は不動産業者の従業員5人ごとに1人必要な資格です。…
参考文献
個々で紹介している犬のことわざや慣用句、故事成語の情報は、ネットからではなく、「新明解故事ことわざ辞典」や「故事俗信ことわざ大辞典」などの辞書や参考書を中心にしてまとめています。
\五十音順で一目瞭然/
/オオカミも一括でわかる\