読み方は、「そうかのいぬ」です。
目次
ことわざや出典の意味や類義語
出典【孔子家語】
孔子一門の説話を蒐集したとされる古書。
孔子が弟子たちと諸国をまわって鄭の国へ行ったとき、弟子たちとはぐれてしまい、城門のところで彷徨っている姿を見た人が弟子の子貢に言った言葉で「東の門の外に一人の人がいます。やせ衰えた様子は、まるで誰からも世話をしてもらえない喪家の犬のようでした。」とのこと。
葬式のあった家の人は、悲しみのあまり飼い犬にエサをあげることも忘れるので、犬は痩せ衰えるという意味。
または、「喪家」を家を失うという意味として宿無し犬、野良犬とする説がある。
痩せ衰えて元気がない人のたとえ。
類義語
- 忌中の家の犬のよう
- 喪家の狗
こんな時の例文や使い方
近所の阿部さん、交通事故で家族が亡くなってしまってから、やせ細っていく様子は切ないね。
今のやつれた姿は、喪家の狗のようで見るに忍びないよな。
先月失恋しました。お互いの人生を大切にする為に別れたんですけど、彼の事がまだ大好きですぐ連絡してしま…
先月失恋しました。お互いの人生を大切にする為に別れたんですけど、彼の事がまだ大好きですぐ連絡してしまったりします。これぢゃダメな事はわかってるんですけど。 どう…
参考文献
個々で紹介している犬のことわざや慣用句、故事成語の情報は、ネットからではなく、「新明解故事ことわざ辞典」や「故事俗信ことわざ大辞典」などの辞書や参考書を中心にしてまとめています。
\五十音順で一目瞭然/
/オオカミも一括でわかる\