犬やオオカミのことわざ– category –
-
犬やオオカミのことわざ
「飛鳥尽きて良弓蔵れ狡兎死して走狗烹らる」ことわざや出典の意味や類義語
読み方は、「ひちょうつきてりょうきゅうかくれこうとししてそうくにらる」です。 ことわざや出典の意味や類義語 出典は、【史記】中国前漢の武帝の時代に司馬遷によって編纂された中国の歴史書。 越王勾践を助けて呉王夫差を破った范蠡(はんれい)が、勾... -
犬やオオカミのことわざ
「脳なし犬の高吠え」ことわざの意味や類義語・対義語、英語・例文や例え
読み方は、「のうなしいぬのたかぼえ」です。 ことわざの意味や類義語・対義語、意味が近い英語 役に立たない犬に限って、意味がないときに大きな声で吠えるという意味。 才能のない者に限って、大きなことを言ったり騒いだりすることのたとえ。 類義語 脳... -
犬やオオカミのことわざ
「乳狗人を博ち伏鶏狸を博つ」ことわざや出典の意味や類義語・対義語、英語・例文や例え
読み方は、「にゅうくひとをうちふくけいりをうつ」です。 ことわざの意味や類義語・対義語、意味が近い英語 出典は、【古列女伝】中国前漢の劉向によって撰せられた女性の史伝を集めた歴史書。 中国の戦国時代、秦が魏を滅ぼした時に、魏の王国の子を乳母... -
犬やオオカミのことわざ
「夏の牡丹餅犬も食わぬ」ことわざの意味や類語・対義語
読み方は、「なつのぼたもちいぬもくわぬ」です。 ことわざの意味や類義語 夏の牡丹餅は、犬も食べないほどまずいという意味。 また、腐りやすいので早く食べてしまえという意味も 類義語 夏の牡丹餅は犬も食わぬ 夏の牡丹餅犬も食わぬ 夏の鯵は痩せっぽ ... -
犬やオオカミのことわざ
「夏の蛤は犬も食わぬ」ことわざの意味や類義語・対義語、例え
読み方は、「なつのはまぐりはいぬもくわぬ」です。 ことわざの意味や類義語 夏の蛤は、何でも食べる犬でさえ食べないほどまずいという意味。 蛤の産卵期が夏なので、この時期は味が落ちることのたとえ。 類義語 夏の牡丹餅犬も食わぬ 夏の鯵は痩せっぽ 対... -
犬やオオカミのことわざ
「夏の風邪は犬も食わぬ」ことわざの意味や類意語、例文や例え
読み方は、「なつのかぜはいぬもくわぬ」です。 ことわざの意味や類義語 何でも食べる犬さえも風邪は嫌って食わないという意味。 暑い夏に風邪をひくくらいつまらないことはないということのたとえ。 類義語 夏の風邪は猿でもひかぬ。 こんな時の例文や使... -
犬やオオカミのことわざ
「殿の犬には食われ損」ことわざの意味や類義語、英語や例文
読み方は、「とののいぬにはくわれぞん」です。 ことわざの意味や類義語、意味が近い英語 殿様の飼っている犬では、いくら噛みつかれても抗議もできす諦めるしかないという意味。 権力のある者には、どんなことをされても手向かいできず、泣き寝入りするし... -
犬やオオカミのことわざ
「所で吠えぬ犬はない」ことわざの意味や類義語・対義語、英語・例文や例え
読み方は、「ところでほえぬいぬはない」です。 ことわざの意味や類義語・対義語、意味が近い英語 弱い犬でも飼われている家の周りでは吠えたてているという意味。 内気で弱い者も自分の家の中では威張っているということのたとえ。 類義語 我が門で終えぬ... -
犬やオオカミのことわざ
「陶犬瓦鶏」ことわざや出典の意味や類義語・対義語、英語・例文や例え
読み方は、「とうけんがけい」です。 ことわざの意味や類義語・対義語、意味が近い英語 出典は、【金楼子】中国南北朝時代、蕭繹が著述した書。 陶犬瓦鶏のあとには、「塗車は労に代わる能わず、木馬は馳逐に虫あらず。」とある。(泥で作った車では仕事の... -
犬やオオカミのことわざ
「杖を挙げて犬を呼ぶ」ことわざの意味や例文・例え
読み方は、「つえをあげていぬをよぶ」です。 ことわざの意味 犬を呼ぶのに、杖を振り上げながら呼んでも寄ってはこないという意味。 敵意をもっていると、いくら親しげに振る舞っても相手は懐いてはこないということのたとえ。 こんな時の例文や使い方 い... -
犬やオオカミのことわざ
「杖の下に回る犬は打たれぬ」ことわざの意味や類義語・対義語、英語・例文や例え
読み方は、「つえのしたにまわるいぬはうたれぬ」です。 ことわざの意味や類義語・類義語、意味が近い英語 打とう(叩こう)として振り上げた杖の下にまとわりつく犬は、いとおしくなり打とうにも打てないという意味。 なついている者やすがってくる者には... -
犬やオオカミのことわざ
「旅の犬が尾をすぼめる」ことわざの意味や類義語・対義語、英語・例文や例え
読み方は、「たびのいぬがおをすぼめる」です。 ことわざの意味や類義語・対義語、意味が近い英語 犬は、自分の家や近所では吠えたてるが、見知らぬ土地では小さくなっているという意味。 家など威張れるところでは威勢がよいが、外へ出るとまるで意気地が...