犬の発情期のマウンティング~女性に対してエスカレートしていき去勢を決断

犬の飼い主さんによる体験談 - 考えさせられる話題
犬の発情期のマウンティング~女性に対してエスカレートしていき去勢を決断

今から14年前に、私の家では犬を飼い始めました。

犬の種類はトイプードルで色は白の雄犬を飼うことになったのです。
名前はポコです。
幼い頃から、好奇心旺盛で、とくに食欲においては恐ろしいぐらい旺盛で、常にお腹を空かしている様子でした。

散歩に行くことがとても大好きな犬なので、1日に3回から4回は散歩に出かけていました。
ボールなどで遊ぶのも大好きでした。
今は歳のせいか、食欲もだいぶ減りましたが、歳の割には元気に過ごしています。

問題行動が、出始めたのは、ポコが3歳の頃でした。
雄犬ならよくあることかもしれませんが、犬ではなく、人に発情してまうことです。
家族だけでなく、とくに女性に対しては激しい発情をし、腕を離さなくなることもありました。

エスカレートする発情をどうすればいいのか

ポコが2歳のころに発情が激しくなり、日に日にエスカレートしていきました。
私の腕にしがみついて離さないことも多々ありました。
私の家族だけでなく、家に遊びにきた人や、私のその当時お付き合いしていた彼女にもそのような行動はありました。

雄犬なら仕方ないこと、また雌犬でもあることかもしれませんが、腕に傷をつけてしまうこともあったので、私たちは本当に悩みました。

犬を飼っている人に相談することもありました。
しかしながら、なかなか良い解決方法が見つかりませんでした。

それどころかその発情は、どんどん酷くなっていきました。
発情して、腰を振り続けているところを邪魔すると、噛み付いたりすることも出てきました。
散歩中の他の犬や電柱にもそのような行動をとることも出てきました。

どうすれば良いのが、この頃はよく家族会議も開かれました。
しかし、良いアイディアがなかなか浮かぶことはありませんでした。

その行動止めることは、可哀想でもあったので、本当に手の打ち洋がないと思い始めました。
そんなときに、とりあえず1度病院に行くことにしました。

そこの病院の先生はとても親身になって相談を聞いてくれました。
勧められたのは、やはりというべきか、可哀想だと思って遠まわしに避けていた睾丸摘出という手術でした。

 

悩んだ末に去勢することを決断

病院の先生に、勧められた手術ですが、その場ですぐに答えを出すことはできませんでした。
犬とはいえ、大切なところを手術で取り除くことに私はとても抵抗や可哀想な気持ちがありました。

この時の家族会議は、1日で終わることはありませんでした。

紆余曲折ありましたが、選択肢がないこともあって結局手術することに決めました。
しかし、不安になることがかなり多くありました。

1つ目は、病院に入院することでした。
家が大好きなポコにとって、別の場所で何日か過ごすことが可能なのがとても心配でした。

2つ目は、手術の前の日は、食事ができないことでした。
この頃のポコは、とても食欲が旺盛でした。
ドッグフードは1日に2回でした。
朝と夜の決まった時間に与えていて、昼には少し間食におやつを与えていました。
それでも夕方には、お腹が空きすぎて、もどすことも何度もありました。
そんなポコに絶食ができるのかが、とても心配でした。

今考えると、とても些細なことかもしれませんが、当時は本当に心配していました。

入院当日に執刀してもらい、去勢の手術は、無事に成功することができました。
そして手術後は、一日中入院をしてから家に帰って来ました。

透明なエリザベスカラーを付けたポコは痛々しかったです。
しばらくは全く元気がなかったので、心配しましたが、徐々に元気は戻って来ました。

先生からは、成犬後に去勢したので、去勢後にマウンティングをするかもしれないとは聞いていましたが、手術後は全くしなくなりました。
手術という残酷な行動とって可哀想でしたが、結果ポコがとても落ち着いたので良かったです。

 

犬を飼うということ

今もポコは、それなりに元気に過ごしています。少し病気もあり、元気はありませんが、まだまだ長生きして欲しいと思っています。
今回の問題行動に関しては、色々話し合った結果、手術することになりました。

この道が正しかったかどうかはわかりません。

ポコにとっては、もっと良い道があったのかもしれません。
ただ言えることは、家族でポコをどうすれば良いか、話し合いには、かなりの時間を費やしました。

手術をするという残酷な展開になってしまいましたが、家族はみんな納得した結果です。
犬を飼うということは、本当に大変であることを知りました。
しかし、それ以上に犬は、私達に返してくれることがたくさんあります。

老犬になったポコですが、これからもポコと過ごせる時間を大切にしていきたいと思っています。

この記事を書いた人、i6c8氏。
貴重な体験談どうもありがとうございました。

関連記事
コメント
コメントを表示
コメント投稿

コメント

お名前

メールアドレス ※公開されません

サイトアドレス

トラックバック
トラックバックを表示
トラックバックURL