2018年ペット飼育数、戌年でも犬より猫が多くなる

犬のニュースやネットの反応

毎年公表している『ペットフード協会』による、犬猫飼育実態調査という、犬と猫の推計飼育頭数の今年(2018年)の累計が公表されました。
去年に引き続き、2年連続で猫が犬を若干上回る結果となりました。

最近の傾向として、猫の飼育数は横ばいで、犬の飼育数は減少していすので、暫くはこの傾向が続くのだと思われます。

ペット飼育数、猫が犬を上回る 戌年でも再逆転ならず

ペットフード協会(東京)は25日、2018年の全国犬猫飼育実態調査で、猫の推定飼育数が2年連続で犬の数を上回ったと発表した。昨年、1994年の調査開始以来初めて猫に逆転を許した犬は、戌年でも再逆転がならなかった。

調査によると、猫は前年比約12万3千匹増の約964万9千匹、犬は同約1万7千匹減の約890万3千匹。猫は近年900万匹台で推移しており、同協会は「1人暮らしの女性が飼うなど、現代のライフスタイルに合っているのでは」と分析。犬は7歳以上の高齢犬の割合が多いなど「少子高齢化」しており、減少が続きそうだという。

引用:共同通信

 

ペットフード協会/平成30年全国犬猫飼育実態調査
https://petfood.or.jp/data/chart2018/index.html

上の表でもわかるとおり、飼育している世帯数は犬のほうが多いので、猫は多頭飼いの割合が多いといえます。

このニュースに対する反応をまとめてみました。

 

ツイッターなどのSNSの反応

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
関連記事

 

などの掲示板反応まとめ

掲示板での反応です。

 

ペット飼育数、猫が犬を上回る

47: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:04:23.84 ID:RP/qV6sl0
>>1
猫は犬と違って人に媚びない
猫好きは「そこがいい」と言うが、
私に言わせれば、自分が飼われていることも認識できない愚かな生き物だ

 

4: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 18:54:57.89 ID:r7oMBjgV0
うちで猫飼っているが調査された覚えがない
登録する犬ならともかくどうやって猫の数調べた

 

62: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:07:38.38 ID:401nCury0
>>4
販売されたペットフードから計算されてるんだと
猫は人間の食い物結構食ってるだろうからズレ大きい気がするわ

 

286: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:02:30.03 ID:kCSS3KOc0
>>62
んなもん当てになるのかね?
野良猫に大量に餌撒いてるやつとかいるのに

 

679: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 22:17:50.92 ID:tjiaxt6G0
>>62
いやいや犬だって同じ比率で人間の食べ残し貰ってるだろう
高齢の人は専用の飯を買い与える感覚ないからな

 

682: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 22:19:28.35 ID:pt8SIbRL0
>>679
年寄りほど、人間の食事の残りやるよなw   玉葱や塩分とか多くて早死にするちゅーのw
ペットには、専用のペットフードが一番

 

685: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 22:21:40.86 ID:PbqbneGe0
統計学を知らないアホ
高卒か私立文系だろ

ランダムに2000人くらい抽出できれば、国民全員を調査しなくてもかなり精度の高いデータになる
但し完全にランダムにするのが難しいんだけどな

 

864: わんにゃん@名無しさん 2018/12/26(水) 00:41:10.75 ID:gFOqGDGw0
>>62
野良猫の餌やりなんかもカウントしてる気がする
個体数は猫の方が多いのは認めるけど
猫の場合ペットの基準が犬より曖昧すぎないか

 

135: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:25:06.50 ID:n9v1gD/30
>>4
うちもされてないけど、6匹いるわー

 

453: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:38:48.54 ID:SazKfQZV0
餌の販売数+8桁増だからあてになるでしょ
これまでも野良に餌をやる人はいたし、ずっと犬が1位の状態が続いてたし
動物病院でも2年前から犬より猫のほうが増えたってデータもある
てか野良猫に餌撒いたり病院連れて行く時点で飼ってると同じでしょ

 

729: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 22:49:15.48 ID:mLg6WAt30
>>4
たぶん予防接種の数じゃね?

 

750: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 22:57:59.80 ID:bWj9o0Zs0
>>729
うち5匹いるけど全員打ってないや
去勢と避妊はしたけど

 

755: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 23:03:27.64 ID:H6Hht9Ha0
>>750
何で打ちに行かないの?

 

5: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 18:55:26.05 ID:T1GS1gnl0
散歩いらないから楽なんだよね

 

134: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:25:00.26 ID:XC/lsx5j0
>>5
だからこそアタマのおかしい買い主が大量発生する
だからこそネコの殺処分数は犬の2倍にもなる
ネコの飼い主は無責任なヤツが多い

 

148: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:28:20.46 ID:mENDOEXs0
>>5
むしろ犬より手間がかかると思うが
犬は散歩くらいでそこまで気を使わないけど猫は結構気を使う
雑種を放し飼いにしてるようなのはどうか知らんけど
まぁその手間以上に可愛いんだけどさ

 

189: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:41:47.45 ID:JF5VcPHu0
>>148
そうじゃなくて暑かったり寒かったりするのに外に散歩に連れて行くのが面倒くさいって事だろ
気を使うとかの話ではない

 

288: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:03:07.81 ID:8fLkydKT0
>>148
猫の手間なんてトイレのシーツや砂の交換かブラッシングぐらいだよ?
定期的に健康診断には連れて行ってるけどお利口だから素直についてくる。

 

395: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:25:19.77 ID:kCSS3KOc0
>>288
猫は猫本体の世話より
家全体の手入れが大変だね

壁やカーテンや柱も駄目にされるし
3次元で動き回るから
高いところのものまですべてきちんと片付けておかないと落として壊される

 

405: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:26:54.82 ID:fW+j207Y0
>>395
もうすぐ2歳の猫だけど今の所まだそれはないなあ
いずれカーテンや壁や柱をボロボロにするかしら?

 

410: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:27:37.16 ID:hpQf1Xxp0
>>405
子猫のがボロボロになるけどなあ。

 

419: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:29:38.87 ID:fW+j207Y0
>>410
そうなんだ
仔猫の時は猫被ってたのかなw
段ボール箱はよくボロボロにしたけど
家の方は今の所、無事
これからどうなるかわからないけどねー
でも良いんだ
それくらい覚悟しないと猫は飼えないよね

 

446: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:36:28.20 ID:kCSS3KOc0
>>425
いい猫だね
飼い主のお世話も的確だからマナーよく育ったところもあるんだろう
末永くお幸せに

 

454: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:38:49.45 ID:fW+j207Y0
>>446
ありがとう
たぶんブリーダーさんが良かったんだと思う
大事に育てます

 

417: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:29:09.89 ID:mcboZ5vp0
>>405
個体差があるから2歳でないならもうないんじゃないかな

爪とぎする場所をしっかり教えて習慣できるかがカギだね、不思議と猫も習慣してない素材じゃやらないんだよね

 

12: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 18:57:05.01 ID:X6mVdPGM0
ほんの10年位前は猫派はマイノリティで、皆口を揃えて犬派だったんだけどな
それがいまやペットショップで何十万も払って猫を買うとか

日本も早く犬猫のペットショップ扱いを禁止したほうがいい

 

32: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:01:36.20 ID:50t+fcjz0
>>12
ペットの可愛さだけを伝えるテレビ番組も規制した方がいい

 

18: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 18:58:19.05 ID:MCwjmRkG0
どっちも可愛いのに派閥争いは辞めようぜ
癒やしを求めてるのに争いとかアホかと思うわ
モフモフは正義
それでええやん

 

29: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:00:06.59 ID:SULjiOiy0
豆芝買おうと思ったら値段が100万近くして驚いた。

 

369: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:20:02.34 ID:sRN2l9Hx0
>>29
日本犬保存会の見解。豆柴は『規格外の体高不足犬』です

「豆柴について」
日本犬保存会では「豆柴」と明記した血統書は発行していません。
柴犬の標準体高は昭和9年(1934年)9月に制定されました。雄犬の標準体高は39.5cmで
38cmから41cmの幅を認めています。雌犬は36.5cmで35cmから38cmの幅を認めています。
 中略 
豆柴と称される犬達があたかも希少種であるかのように、一部では広告され喧伝されていて、柴犬の
ことを深く知らない方々から問い合わせや苦情も寄せられています。これらのものは本会が定めた
日本犬標準、登録規定に反し、尚かつ日本犬の血統をも混乱させるもので、規格外の体高不足犬という
ことで日本犬保存会として公認することはありません。
https://www.nihonken-hozonkai.or.jp/monument/ 一番下にある文章です。

 

30: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:00:35.12 ID:wHo/zs/n0
うちには何故か庭に野良が2匹住んでて、計4匹いる‥

 

669: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 22:12:28.04 ID:ueFqsEwS0
>>30
最初は餌を横取りしようとしてるだけだと思ってたけど、そのうち「俺たちも飼ってくれ」と言ってるかのような言動を取り始めることがあるから注意

 

40: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:02:54.69 ID:qRASPoMb0
ペットの飼育数は景気のいい証拠
安倍さん有難うございました

 

41: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:02:58.84 ID:IOZ00LL10
猫は気ままで人間を振り回すとこが小悪魔的でかわいい
犬は構って感が時に邪魔だし散歩も面倒だし噛まれたら痛そう
あと犬はくさい

 

785: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 23:26:49.62 ID:6pA75Xvh0
>>41
まさにこれ
どっちも飼ってみて分かったわ

 

795: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 23:29:27.04 ID:PbqbneGe0
>>785
仔犬を1日だけ買ったのは飼ったとは言わない
犬の良さの本領はおちついた成犬だから

 

48: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:05:10.94 ID:zIFBhVYD0
今年の冬は暖かいからか近所の野良猫の数がやたらと多い

 

49: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:05:13.90 ID:eAhfRWMw0
これも高齢化の影響だな

 

58: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:07:03.39 ID:SkfgIdbE0
>>49
高齢ジジババだと犬の散歩でウンコの始末しない奴が多いね
ちゃんとしてる人は勿論いるんだろうが

 

126: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:23:31.55 ID:gZ+p7dLY0
>>58
下町だと人目を気にしないからペットの躾も結構いい加減
軽井沢みたいな金持ちの多い町だと住民の意識もかなり高いから
そこら辺はちゃんとしてるよ

 

50: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:05:19.59 ID:lqU8sCG/0
猫はペットショップじゃなくて、保護施設から引き取ってあげてほしいなあ。

 

477: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:50:46.77 ID:iCxY7Lol0
>>50
引き取りたいけど審査あるでしょ?
30代男性無職、収入あれど収入証明は出せない、一人暮らし
引き取れるものなら引き取りたいわ

 

494: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:56:06.60 ID:oBAb6v5i0
>>477
トレーダー乙w
保護猫カフェ何軒か回れば降りる所あるよ。
でも審査厳しくなってるけどね、虐待多いから。

 

51: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:05:41.03 ID:oD7o84To0
犬猫は見てるだけでいい。飼うと大変。

 

56: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:06:33.33 ID:VNsaX0CM0
ペットは知らんが野良犬はもう長いこと見てないな

 

61: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:07:21.17 ID:Q6ehVxoD0
>>56
日本にはもういないと思う

 

70: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:09:51.69 ID:401nCury0
>>61
グンマーで捨てられた犬が野犬集団化してると問題になってたぞ

 

60: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:07:13.02 ID:W/qghL5J0
犬2頭と猫2頭飼ってるけど猫の方が明らかに楽だな
犬を飼うコストを100とすると猫は70ぐらい?

ただ負傷、家具破壊されたのは圧倒的に猫の攻撃が多い
本気で暴れたら犬の攻撃んぽ方がヤバいが犬は訓練で
何とかなる場合が多いので

 

75: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:10:34.99 ID:SkfgIdbE0
>>60
犬は散歩させなきゃいけないけど、猫は爪とぎされるからね
あと家の中でウンコするから臭いな
猫好きでもないけど友達の猫にやたらなつかれたな

 

101: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:17:01.67 ID:ytno62bb0
>>75
それは猫好きでないからなつかれたんだよ
猫は基本的に自分の行動に不干渉で、都合のいいときだけ膝に乗せてくれたり遊んでくれたりする人間を好む

 

125: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:23:00.28 ID:ou5fmiHNO
>>75 リモナイトっていう、火山からとった成分を配合した
おやつで尿やプープの匂いを抑える役目があって
オススメ 犬用と猫用があるのでググってみて
うちの犬もリモナイトないとクサーだよw

 

68: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:09:23.61 ID:hpQf1Xxp0
野良猫親子三匹を家猫にして
早4年半。
すっかり旅行をしなくなった。
それまではちょっと時間があれば
平日でも箱根、熱海、湯河原…と
行っていたのに。
海外も好きだったけどまったく。
不景気の一端を担ってると思う。すみません…

 

69: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:09:45.75 ID:kfON3Ida0
犬は一人にさせとくのが可愛そうになるくらいに懐いてくるからなぁ
一人暮らしには飼うのは向かないな

 

78: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:11:30.32 ID:Q6ehVxoD0
しかしこの前のアパマンの大量スプレー、どうしてそんなに臭いが気になるのかと思ったら、室内飼いが増えているんだな

 

84: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:13:12.12 ID:mz1HbyNe0
犬飼ってた頃よりも猫と暮らす今の方が楽しい気がする

 

89: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:14:22.25 ID:qxwiKdx80
吠えるって字に犬が入ってるように、
散歩散歩と口うるさいからな犬は
その点、猫はほっとけばいいから楽だし、
またたび与えると簡単にすぐ面白いから手軽で良い

 

90: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:14:24.12 ID:tgiGnVff0
野良ネコがまた増えたね

 

93: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:14:30.77 ID:3udMozO10
犬も可愛い
猫も可愛い

 

94: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:14:34.56 ID:QlK5s4Vj0
6匹飼ってる
なのにどいつもこいつも抱っこ嫌い…寂しい

 

110: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:19:32.63 ID:gZ+p7dLY0
>>94
赤ん坊の内から飼えば大抵抱っこ好きになるんだけどなー
成猫ばかり引き取ってるとか?

 

98: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:15:54.03 ID:jttrZBAK0
うちの猫は家の中でウンコしないからむしゅーだー

 

103: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:17:38.73 ID:SkfgIdbE0
>>98
外でさせたら他所の家に迷惑かかるよ

 

105: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:17:57.86 ID:slavUXKa0
犬が死んでから里親募集で猫を飼い始めた
普段は寝てて楽だし呼んだら返事してやってくるし、甘えてくる時はデレデレで超可愛い
爪とぎでしか研がないし、トイレも勝手に覚えた
すっかり猫様の虜に

 

108: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:18:34.24 ID:ui9yKnHG0
犬猫は介護が必要になるから大変だよ。

軽い気持ちで買うやつが多過ぎる。

 

117: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:21:54.18 ID:CDcq7hLQ0
だがしかし依然としてペットショップは圧倒的に犬優勢
それは猫の入手ルートに占めるペットショップ以外の比率がいかに高いかを物語っている
さらに言えば0円入手率も高い

 

119: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:22:13.17 ID:vcvkfxYt0
ペット税導入してほしい

ペット一匹1万円の税金をかけてほしい、動物病院で診察する時に納税証明書を提示するの、滞納してるやつは即差し押さえ

 

161: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:32:13.87 ID:KDWMVfIn0
>>119
それで公園にドッグラン置くとかならいくらでも払ってやるよ

 

120: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:22:16.31 ID:vQQ6YWUI0
お前ら保護猫の譲渡上限見てきて青ざめろ

独身アウト
共働きアウト
賃貸アウト
老人アウト

すげー条件が並べられてるぞ

 

152: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:29:30.29 ID:NtP3uieg0
>>120
ペットを飼うには知識と情熱が必要なので、
それくらいの難易度のほうが良いだろう。
試験付きの免許制度にしても良いぐらいだと思う。

 

129: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:23:49.09 ID:g3tZckI/0
犬は毎日の散歩が大変すぎる
爺になってひまができたら飼ってもいいかな

 

137: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:25:12.11 ID:xw6kjPio0
喜怒哀楽を出す犬のほうが好き

 

146: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:27:40.65 ID:NtP3uieg0
>>137
犬の露骨な上下に対する反応の違いを見ると、
冷めるというか、なんか違うよなって思ってしまう。

 

140: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:26:19.65 ID:Aq9HNzIa0
キャットフードのCMで、キジトラと白黒の子が
ベルをチリンチリン鳴らすの、あれ可愛いね

 

151: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:29:26.36 ID:ksozSqsh0
今まで犬の方が多かったのか
意外だなあ。犬って手間かかるじゃん

 

153: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:29:50.32 ID:u7WglUkE0
そのうち狂犬病の予防接種義務付け始めるぞ、獣医師会は腐りまくってるから

 

170: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:35:09.08 ID:XC/lsx5j0
>>153
そりゃ外飼いしてるならネコだって本来は狂犬病の対象だからしかたない
問題は「毎年接種」という過剰対応と利権だ

 

159: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:31:47.65 ID:TMmI4KYD0
猫が庭でウンコするんだけど
まじで勘弁してくれ
飼い主わかればウンコをポストに投函したるのに

 

165: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:33:26.61 ID:XC/lsx5j0
>>159
ウチもこまってる
周りのアパートのヤツがネコの外飼い&去勢しないから本気でえらいことになってる
一日中ネコの喧嘩する声が五月蠅くて迷惑
庭に糞尿はまき散らすし植木鉢は倒すしもうめちゃくちゃだ

 

163: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:33:14.22 ID:GUGrDOGs0
小型犬の場合は来客などのたびにキャンキャン鳴きまくって近所迷惑にもなるし、糞尿処理も面倒だし、散歩も面倒。
猫は結構放っておいても大丈夫だからな。
家の壁などがボロボロになる、朝起こされる、どうしても構ってあげたくなる、など、猫も飼うリスクはあるけどな。

 

164: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:33:23.13 ID:ZUnictd20
猫=犬より飼うのが楽

自己中が増えている証拠だわ

 

200: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:44:12.24 ID:oJtfKz8s0
>>164
何を言う
ヒトのほうが猫に合わせなきゃ猫なんか飼えないぞ

 

175: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:37:06.50 ID:SULjiOiy0
猫は結婚10年後の嫁みたいだが犬は三歳児の子供みたいでかわいい

 

186: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:40:44.84 ID:xXWVuQbl0
>>175
わろたwたしかに結婚10年目の嫁みたいだわ

犬はお金出して買うしかないけど、猫はその辺で拾えるから、単純に犬をお金出して買う人が減っただけでしょ
うちにいる猫はみんな自分が拾ったり他の人が拾ったのもらったりした猫ばかりだわ

 

177: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:37:32.32 ID:+SxOmrhk0
マイクロチップの義務化はどうなってんの?
早くしろよ
反対してる奴は虐待に加担しているクズだ

 

179: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:38:06.14 ID:pW9nIYw00
サビ猫拾ってきて1年経つけど、避妊手術させた方がいいのかな

 

184: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:40:31.35 ID:XC/lsx5j0
>>179
放し飼いにするなら避妊手術は絶対しろ
ネコはネズミ並みに出産する

 

187: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:40:58.22 ID:gMOfmv9D0
>>179
しろ

 

183: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:39:12.08 ID:RSymSKGd0
今こんな感じ
ポメラニアンとアメリカンショートヘア

 

190: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:42:02.16 ID:N8mprSR00
犬はきちんと躾けないと自分や他人に迷惑がかかるけど
猫はどう育てても猫にしかならんので気が楽。

 

195: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:43:19.11 ID:XC/lsx5j0
>>190
ただし、去勢をせずに外で飼えばネコも他人に迷惑かけまくりだろ
ネコは他人の庭の中に入ってきて糞尿たれるから犬より数倍悪質

 

208: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:46:05.05 ID:rTysOgEW0
どうせ野良飼いが多いんだろ
そういうのは飼育っていわねえんだよ

 

209: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:46:05.83 ID:DK1D5Mj80
猫を買う人が増えた結果捨てられる猫も大幅に増えたんだが
無責任すぎるだろ
名古屋では猫の殺処分数が前年の二倍になっている

 

213: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:47:45.32 ID:I6KasHgi0
野良猫は可愛くないけど血統証付きの猫は可愛がられる為に生まれてきた子たちだから性格も半分犬みたいで可愛いよ

 

215: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:48:36.02 ID:xEU3JIww0
>>213
野良だって甘えん坊の可愛い子はいるぞ。猫それぞれだ。

 

233: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:51:41.56 ID:j4au9aYw0
>>213
猫の性格と血統は関係ない
野良は単純に人慣れしてないだけ

 

216: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:48:46.68 ID:qyrUjeCi0
犬の方が金掛かるしな

 

223: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:49:54.88 ID:muncvP5z0
この寒い時期の犬の散歩族見てると、とてもじゃないが自分には真似出来ないと思う
インドア派の人はやっぱり猫しか飼えない…

 

226: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:50:37.88 ID:j4au9aYw0
最近の野良猫を認めない風潮大嫌いだわ
猫は益獣として何千年も前から数十年前まで一緒にいたのに
そこら中をアスファルトとコンクリで埋め立てて花壇くらいしかトイレする場所無くしたのは人間だろ
花壇や人の庭で用を足すのはそこしか土が無いからだよ

 

579: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 21:28:22.60 ID:GeDQsNow0
>>226
ほんこれ
野良猫のいない街って何か寂しいし
気障な言い方だけど地球は人間だけのもんじゃないわ

 

604: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 21:39:50.86 ID:DK1D5Mj80
>>579
野良猫減ったよなぁ
動物好きから見れば触れ合える唯一の存在だったのにな
スズメもカラスも触れ合えんからなぁ
猫は猫嫌いから見たらただの害獣だし難しい問題だわ

 

743: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 22:55:00.07 ID:iiUbLumd0
>>226
本当にね
それに野良を片っ端から避妊し続けると最終的にイエネコは日本の自然から消えることになるけど
その辺りのことは世間はどう考えてるんだろう

 

237: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:52:59.06 ID:+53hdB3i0
核家族で共働きならもう犬はかわいそうだからなぁ
そら減る一方だわ

 

239: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:53:01.55 ID:P8fyGZxG0
高齢化と貧困化で犬を飼える世帯が減ったからな

 

248: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:54:27.22 ID:Rkbfc5MG0
今時ホムセンで買えるからなあ

 

256: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:56:28.90 ID:lK5sHpdG0
>>248
ホムセンとかペットショップなんて有り得ない
どこでどんな環境で作出されたかわからないじゃん
どこの馬の骨かわからない野良猫と一緒だよ

 

384: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:23:31.44 ID:l8aGQ3Cl0
>>248
両方飼ってるけど
明らかに犬の方が手間も時間もお金もかかってるぞ

 

254: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:55:15.93 ID:uTVtLBzf0
猫は生まれた瞬間から
人なつっこいのと警戒心強いのいるが親になっても性格は変わらないんだぞ

 

285: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:01:45.28 ID:ytno62bb0
>>254
だから猫のブリーディングでは、人懐こい性質を持った猫の子孫のみを増やして、
人に懐かない猫の遺伝子は断絶させるのが基本だそうだね。
人に懐かない猫をペットショップに卸すわけにはいかないから、当然だが。

 

308: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:07:10.88 ID:lK5sHpdG0
>>285
うちの猫のブリーダーはペットショップには卸さないよ
年間計画で出産させて母体に負担を掛けないようにしてるし
人なつこい子だけ作出するなんて聞いた事がない
粗悪なバックヤードブリーダーは日本から消えれば良いのに

 

331: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:12:30.07 ID:ytno62bb0
>>308
そう。
だから、こっちはペットショップ販売を前提としたブリーディングの話をしてるのだけど?

 

260: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:56:52.71 ID:Ci085Eja0
猫を飼っている家に行くと、靴下が猫の毛まみれになる。家人は気にならないのか?

 

266: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:58:17.83 ID:9FUvhC8o0
>>260
気になっても気にしなければいいんだよ
どうしようもないし

 

294: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:04:51.58 ID:gumNnlo10
>>260
だらしない家はそうなる
普通はそうならないよう掃除しまくるまくる

 

261: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 19:57:11.89 ID:uTVtLBzf0
イオンペットは犬9猫1だからなぁ
できれば黒猫とか保護猫を安く売ってもらいたい

 

304: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:06:55.95 ID:DK1D5Mj80
>>261
犬の方が金になるし猫は4か月も過ぎると売れなくなるからな
商売第一に考えるなら犬売った方が賢い

 

275: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:00:10.57 ID:RGB6Q9aJ0
猫はまだそこらでうろちょろしてるけど犬はもうほとんど野良いないしな

 

317: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:09:00.93 ID:o+yatQz80
>>275
野良犬は怖いからなぁ。車で走ってて野良犬数匹と目があったら車なのに吠えられて追いかけられた。
野良犬は子猫や老猫とか食べるし怖いよ。咥えてもっていくのみたわ。三匹の野良犬で何日も前から老猫を狙ってたみたいだし。

 

359: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:18:39.78 ID:DK1D5Mj80
>>317
野良犬のいる地域に住んでるのも凄いな
捕獲対象のため街では見かけないはずだが

 

373: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:21:18.86 ID:o+yatQz80
>>359
工業団地を車で夜中走ってたんだよ。そしたら細い道から走ってきて可愛いワンワンの鳴き声じゃない声で追いかけられた。
近所にはマルチーズらしき野良犬がふらついてたわ。

 

426: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:31:58.92 ID:kCSS3KOc0
>>373
それ放し飼いとか脱走した犬とかじゃないの?
それでも出くわすと怖いわな

 

292: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:04:11.37 ID:RZQhAVft0
>同協会は「1人暮らしの女性が飼うなど、現代のライフスタイルに合っているのでは」と分析
かなしー

 

341: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:13:50.23 ID:DK1D5Mj80
>>292
ペット捨てるのって独り暮らしの女が多い気がする
統計見たことないのであくまでイメージだが

 

349: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:15:13.12 ID:mcboZ5vp0
>>341
結局躾できずに捨てちゃうんだろな、俺んとこの一匹もおそらくそんな感じだわ

 

352: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:15:47.08 ID:lK5sHpdG0
>>341
なんかそんな事件あった
女が犬を飼っていたけど付き合い始めた彼氏が犬嫌いだから捨てて
それを拾った人がすごく可愛がっていたのに
女が男と別れたから犬を返せと訴訟沙汰になって返還命令が出たって話し

 

303: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:06:53.41 ID:glgl+dSZ0
俺の部屋の2匹はバレてないはずだが…。

 

312: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:08:06.62 ID:GxAZIDu+0

 

339: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:13:27.95 ID:fNW9G8mV0
>>312
かわいい

 

345: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:14:50.58 ID:yg63czI60
>>312
もも天?

 

参考
w="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen>
320: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:09:27.16 ID:PVbdscXO0
動物病院ヤバいな
犬飼いに比べて猫飼いはあまり病院には連れていかないし、
診るほうも犬よりか命がけ
連れていく時は、獣医の安全のために洗濯ネットに入れてあげて欲しい

 

328: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:11:28.46 ID:6GRiVxRC0
>>320
ちゃんと専用キャリーに入れてくよ。ま、ワクチン接種の年に一度だけだけど。

 

337: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:13:11.26 ID:PVbdscXO0
>>328
いや、専用キャリーの中で洗濯ネットに入れるんだよ
比較的目の粗いヤツ
そうすればそのまま治療が受けられる

 

330: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:12:03.22 ID:j4au9aYw0
>>320
猫はエイズとか腎不全とか慢性的な病気にかかることが多いから個体によってはよく病院行くぞ
暴れるかどうかも完全に個体次第やね
最後に飼った猫は病院行くと借りてきた猫状態だった

 

332: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:12:34.78 ID:lK5sHpdG0
>>320
うちの猫の主治医はそんなことしなくて良いと言ってた
医者によるんじゃないの?

 

346: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:14:50.91 ID:PVbdscXO0
>>332
猫によると思う

 

321: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:09:32.55 ID:mcboZ5vp0
猫は勝手に生きててくれるから楽お互い様だろっておもえる、

犬は思いが強すぎて返せてない気がして申し訳なく思うようになっちゃうのがなぁ

 

355: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:17:29.94 ID:NXRZvzf60
猫は散歩させなくていい
窓を開けると自分で散歩に行く
と言ってもうちの庭だが
あとは門柱の上に座って小学生が通ると
ニャアと鳴いて、カワイイと言われて喜んでる
昼になるとばあちゃんの部屋の窓にシルエットを映して家に入り、
キッチンでニャアニャア鳴いて餌を貰う
そして昼寝、コタツに入って寝る

 

361: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:18:42.61 ID:mcboZ5vp0
>>355
よその庭にうんこしに行ってるだけだぞ拾い行けよ

 

382: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:22:55.00 ID:cBMk07Pe0
>>355
飼ってるというより勝手に住んでるだけだよな、それ

 

358: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:18:04.51 ID:bYJofrNU0
こんな風になるのも知らんでええんか

 

364: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:19:17.65 ID:gMOfmv9D0
>>358
わいの知人は買ったばっかのテレビ割られてるよ

 

368: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:19:58.66 ID:5zRfyzTi0
猫屋敷と呼ばれるように多頭飼いが多いから?
それとも猫人気きた? 犬が食べられた??

 

371: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:20:51.54 ID:rvMvGdDM0
まあ猫は飼うのが簡単だからアホな一人暮らしの女でも飼えるしな
犬はしっかりとした教養がある人しか飼っちゃダメ

 

376: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:22:15.98 ID:ApyUIVP60
野良猫が俺の家に住んでるけど、決して俺に心を開かない

 

381: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:22:51.07 ID:7AjQynvP0
>>376
野良だとなかなか心開かないね

 

406: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:27:00.38 ID:4z+1apiI0
不妊手術が可愛そうで
手術しないと、もっと可愛そうなことになるので
猫も犬も飼い難い

とくに犬は鎖につながれているのを見るのが辛い
大昔、放し飼いで子供たちの仲間だった時代の犬を知っているから

 

433: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:33:09.37 ID:DK1D5Mj80
>>406
俺も外で鎖に繋がれてる犬を見ると心が痛む
散歩と餌の時だけしっぽ振って、あとは死んだような目付きしてるからな
室内で飼えないなら犬飼うなと言いたくなる

 

409: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:27:25.80 ID:IOIPmfcD0
放し飼いネコなんかノミだらけで、ノミだらけネコが入る家なんか、w家中ノミだらけ、きたねーな。

 

421: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:29:50.98 ID:PumHN/9Z0
これ日本人の高齢化と無関係ではないな
犬は散歩させにゃならんし、連れて歩くのも
年を取るほどにしんどくなる

 

422: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:30:28.84 ID:gD1FkbkM0
アメリカでも猫の方が多いんだよな
アメリカ人と言うと犬がペットのイメージだが。

 

423: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:31:03.24 ID:lQCNmz1Y0
柴犬まるが大好きだわん(^o^)

 

427: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:31:59.62 ID:sK5buPcI0
犬好きは野球好きに通じるものがあるわ

 

437: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:34:07.87 ID:QQ4KCnGK0
YouTuberも猫ばっか飼ってるしな

 

443: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:35:11.44 ID:pW9nIYw00
>>437
ヒカキンまで飼い始めたからな

 

参考

438: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:34:23.68 ID:hOrEqBWJ0
屋内飼いを徹底しなさい

 

448: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:37:39.33 ID:cyMr8jJS0
一人暮らし世帯が増え
マンションが増え
年寄りが増えたんだから
散歩も不要な猫が増え、犬の飼育件数が減るのは当然のような

 

449: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:37:43.91 ID:3d9E5SfS0
犬と一緒に猫を散歩させてる人がいる。
猫は、ノーリードで周囲を付いてってるだけで

 

471: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:47:10.75 ID:kCSS3KOc0
>>449
なごむなー
ぜひ見てみたいわ
でも自分の犬と猫だったら事故が怖くて無理だ

 

461: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:42:37.88 ID:xliduv+e0
犬飼ってる奴もどいつもこいつもチワワだのポメラニアンだの小型犬ばかりだし、
単に飼う側に昔ほどの余裕がないんだよな、色々な意味で
まあ、中型犬ならともかく子供並みの体重がある大型犬なんか飼える奴は元々そういないが

 

469: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:46:12.92 ID:Wvy041540
>>461
そりゃ共働きで仕事終わってから犬の散歩にいくとか無理だろ
あと核家族化
暇なら老人や主婦が居て余裕があったから飼えたのに
それがなく散歩が必須な犬が飼えるわけがない

 

475: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:49:19.90 ID:oBAb6v5i0
>>461
飼い猫が亡くなって、斎場で焼いてもらう時に同じ様に愛犬亡くなって連れてきてる老夫婦がいたんだけど、
それが、レトリバーでさ、車から降ろすのも一苦労って状態だったよ。
金銭的余裕よりも体力が無いから中型小型に移行したんじゃないかな。

 

463: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:44:00.52 ID:Wvy041540
昔からネコの方が飼ってる人は多かったけど
外に出してて勝手に家に入って来てるとか言って飼ってる事を認めなかっただけ
今は外に出さなくなって飼ってることを認めるしかなくなった

 

466: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:45:00.73 ID:pQn9Ix170
動物病院へ行くと9割くらいが猫と小型犬だな
中型以上を飼うのは無理な世帯が多いんだろう
年寄り婆さんの小型犬率は異常

 

482: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:52:41.34 ID:HSN+o1cH0
せやから10年前から思ってたわ

めざましの今日のワンコは ニャンコにせえと
土曜日がワンコの日でええやないか
猫のほうが テレビ的に見栄えがええやんか

 

495: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:56:10.72 ID:kCSS3KOc0
>>482
わんこは飼い主の暮らしを反映してるからストーリーになってるけど
にゃんこはかわいいだけやんw

 

507: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:59:27.76 ID:XiDXS0020
>>495
わんこは接点ないが
猫との暮らしは相当ドラマがあるぞ
思い返しても笑えること和むこと
そして泣くこと沢山ある

 

513: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 21:02:06.58 ID:kCSS3KOc0
>>507
もちろんわかってる
それをテレビの絵にするのが大変なんやw

 

499: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:56:35.80 ID:n0SJmlgc0
>>482
猫飼っている人はあまり外に宣伝したりしないけど犬なら散歩している人捕まえられるから

 

483: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:52:43.30 ID:DZcZITCc0
猫の方が多いんだろうなとは思う
スーパーやドラッグストア、ペットショップの餌やその他の種類が
猫用の方が多く、スペースも犬用より広くとってる

 

496: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:56:12.62 ID:q0zZkXf40

目を開けて寝てた( ˙-˙ )
チンチラはおっとりしてる。
もう一匹子猫で保護したキジトラメスおるけど日本猫はヤンチャだな。大暴れ。

 

639: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 21:57:48.96 ID:iUuCzM/90
>>496
キャワ!

 

497: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:56:12.75 ID:WWK6vtq10
猫を飼ってる実数は更に多いだろうな
把握できないから

 

514: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 21:02:08.61 ID:cyMr8jJS0
>>497
ペット禁止の公営住宅、団地で隠れて猫飼ってる人多いらしいな
当然動物病院にも連れて行かない

 

520: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 21:04:47.40 ID:2G70j+Po0
>>514
見付かったら猫捨てるか退去だから無理らしいぞ

 

500: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:57:20.00 ID:bj3UXGmq0
犬のご飯は手作り食が増えてきてんだよなぁ

 

503: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 20:57:59.27 ID:bGMuifLt0
軍用犬はいるけど軍用猫っていないよな。

 

509: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 21:00:34.60 ID:n0SJmlgc0
>>503
性質が違うから
犬は人に従う
猫は人を従える

 

521: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 21:05:21.61 ID:SZCAoGPl0
初めて猫飼ったら大嫌いなゴキを見なくなったので嬉しい。

 

532: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 21:09:13.77 ID:uR3a22Dq0
経済的理由で金のかかる犬の飼育が減った
独身者が増えて、いつも一緒でいないといけない犬が飼えない
見栄えは猫の方がいい

こんなところかね

 

535: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 21:11:23.42 ID:7Vr4rciW0
>>532
高齢社会になって散歩が大変な犬よりも家で飼える猫が選ばれてるんじゃない?
実際に実家も親父が亡くなって、犬じゃなくて猫買った。

 

542: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 21:14:24.00 ID:RlvAD8fbO
犬は散歩が大変、猫は病気に掛かると大変

 

548: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 21:16:46.11 ID:DZcZITCc0
猫も好きだけど犬飼いたい
フレンチブルとかパグとか
外飼いではなく、家飼いのわんこが欲しいけど
きちんと面倒見られるかどうか自信がないので
悩む…(実家では外でわんこを飼ってた)

 

576: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 21:27:06.07 ID:pTlV8NTn0
猫のほうが犬より家畜化が遅れているのか
個体差がすごくあるように感じる。

おとなしいのは外にも出ず犬と遜色ないけど野性っぽいのはかなりやっかい。

 

590: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 21:34:06.73 ID:bGMuifLt0
>>576
犬は品種改良で家畜化されたけど、猫は脳の9割は野生が残ってるから。

 

614: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 21:42:38.12 ID:Siol/QAy0
犬はトイレのしつけが大変でハードルが高い
鳴き声がうるさくて近所にも迷惑
あと猫と比べて体が臭い

猫は地震や火災でも勝手に逃げてくれるし
体も柔らかいから怪我もしにくい
外に出ても野生化しやすいからなんとかやってる場合が多いな

 

615: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 21:44:01.30 ID:ZbXrGsD40
やっぱりワンちゃんの寂しそうな目を見ると飼わざるをえない

 

624: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 21:49:26.47 ID:aH/IEST20
犬でも猫でもちゃんと飼えるならマシなほうだな。
中途半端なの多いし。

 

629: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 21:52:50.21 ID:Jl7r2PUH0
別の見方をすると犬を飼う余裕がない人が増えたって事でもあるのか?
犬って金掛かりそうだし

 

630: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 21:53:36.58 ID:XYz0p2iE0
散歩させないといけない犬とかフルタイム職は飼うの無理

 

637: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 21:56:46.07 ID:XAxmhtrr0
犬飼ってる芸能人も多いんだな
桐谷美玲安室奈美恵深田恭子石田ゆり子ローラ浜崎あゆみ戸田恵梨香佐々木希大島優子

 

645: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 21:59:44.62 ID:UoQUUgoc0
>>637
猫飼ってる方が好感持てるのに

 

646: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 22:01:16.95 ID:gg4ASHlK0
>>645
しょこたんとかメンヘラばかりだよね

 

638: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 21:56:52.56 ID:jQe7AinA0
若い世代ほど猫好きが多い
犬の時代は完全に終わった、犬を支持してるのはジジイばっかり
猫がスマホで犬はガラケーみたいなもん

 

643: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 21:59:07.19 ID:gg4ASHlK0
>>638
20代男以外は犬派の方が多いのか

 

666: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 22:11:33.74 ID:jQe7AinA0
>>643
流れてきに見て10代も猫派が多いのは明白
世代交代と共にいずれ猫派が圧倒するよ

 

640: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 21:58:11.45 ID:fhUblxXh0
犬は構ってやらないと不安で精神不安定になるから大変だよ
一日中誰かしらが家にいる環境でないと飼い主も犬も息がつまる

 

644: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 21:59:41.62 ID:nIjY812H0
犬は散歩という義務が生じるからね。

 

671: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 22:12:36.08 ID:j1zUmSBg0
ネコもイヌも好きだが
最期を看取るのが辛い

 

707: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 22:37:09.45 ID:DBjNPV7A0
犬と猫、両方飼いたい

 

788: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 23:27:21.45 ID:vEyzxoXO0
犬飼ってる人は多くなくても、犬かまいたい人はたくさんいる
犬散歩させてるとわかる

 

792: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 23:28:33.09 ID:4SPmUCXU0
野良犬って、本当に見なくなったよね

 

796: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 23:31:35.26 ID:HYoaO1x00
あー、そうだ
犬も同じだと思うけど猫飼うなら月1万くらいずつ猫のための貯金しとけよ
高齢猫の医療費馬鹿にならんからさ

 

800: わんにゃん@名無しさん 2018/12/25(火) 23:34:23.59 ID:tjiaxt6G0
別に犬が悪いわけじゃないからね
そこは誤解なきように

 

 

さいごに一言

個人的に、ペットフード協会の犬猫飼育実態調査のなかで、一番関心をもったのは、購入した入手先と入手する時にアニマルシェルター(保護犬、保護猫、里親)を検討したかどうかというグラフ

犬や猫の入手先

 

シェルターからの譲渡を検討したか?

参照:ペットフード協会/平成30年全国犬猫飼育実態調査

https://petfood.or.jp/data/chart2018/index.html

 

予想通りですが、犬の場合は圧倒的にペットショップやフリーダーからの購入が多いですね。
愛護団体の存在は、昔と比べてメジャーになったと思っていましたが、このグラフを見ると、まだまだ知名度も譲渡されることも皆無に近いです。

猫の場合は、未だに野良猫らしき猫を見かけることもあります。
殺処分の割合も、圧倒的に猫が多いですし、犬に比べて保健所などから譲渡や返還される割合も少ないです。
野良猫を飼うことは、去勢避妊手術や各種検査などの出費や日々のエサ代など、予想以上のランニングコストがかかりますが、とても有意義なこだと思います。

犬にしろ猫にしろ、動物を飼うというのは大変な事にかわりはありません。
特に犬の場合は、ペットショップのような安易な方法と、保護犬の譲渡されるシステムとでは、飼うという動機は同じでも、ハードルの高さの違いが大きいです。

ペットショップやブリーダーからの購入が悪ではないですが、購入するハードルが低すぎる部分を少しでも上げる対策が必要だと思っています。

関連記事
コメント
コメントを表示
コメント投稿

コメント

お名前

メールアドレス ※公開されません

サイトアドレス

トラックバック
トラックバックを表示
トラックバックURL