保健所や動物愛護センターというと、捨て犬が引き取られる可哀想な現場だったり殺処分場などの、怖くて暗い場所というイメージがありますよね。
しかし、動物愛護センターは、動物愛護の啓発活動や愛護団体と連携して殺処分を減らす活動などもしています。
犬や猫の管理のほかにどんな活動をしているのか?
普通の人にはあまり知られていない意外な活動もたくさんあります。
実は、誰でも気軽に行ける施設なのです。
そんな動物愛護センターについて深掘りします。
※日々、愛護センターが合併したり、新設されたり、場所が移動したりしていますので随時、更新しています。
保健所と動物愛護センターの違いは?
保健所は、都道府県や地方自治体にある、地域の住民に健康や衛生を支える公的機関です。
以前は、狂犬病予防などの獣医衛生業務や、野良犬・猫の里親募集や殺処分などをすべてをしていました。
動物愛護センターは、保健所の下部組織として野良犬や野良猫、保護犬などを一定期間預かっている施設(センター)です。
最近は、保健所の統廃合などにより、業務の多くは下部組織の動物保護センターへ移行しつつあります。
以前は、一定期間を過ぎてしまった動物を殺処分する施設として有名でした。
しかし、現在では、新しい飼い主を積極的に募集したり、今まで犬や猫を飼っていなかった人に触れ合える場所を設けていたりしています。
また、募集期間を過ぎてしまった動物なども、殺処分する前に、動物愛護団体へ一時預かってもらう行う自治体が増えています。
全国の動物愛護センター一覧
センター名のリンク先は、愛護センターへの直リンクです。
開庁時間などは、それぞれ違いますので、リンク先か電話番号で確認してください。
平日月曜日から金曜日が大半です。
また、愛護センターは本所以外にもある場合があります。
詳しくはそれぞれのリンク先で確認してください。
センター名 | 住所 | 電話番号 | 譲渡情報 | 備考 |
---|---|---|---|---|
札幌市動物管理センター | 札幌市西区八軒9条東5丁目1-31 | 〒063-0869011-736-6134 | 飼い主さがしノートあり | |
旭川市動物愛護センター あにまある | 旭川市7条通10丁目 | 〒070-85250166-25-5271 | 迷子・保護や見学可能 | |
青森県 動物愛護センター | 青森市大字宮田字玉水119-1 | 〒039-3505017-726-6100 | 譲渡前講習会あり | |
宮城県動物愛護センター | 宮城県富谷市明石下向田69-4 | 〒981-3326022-358-7888 | ふれあい広場や猫の譲渡会実施中 | |
秋田県動物愛護センター ワンニャピアあきた | 秋田市雄和椿川字奥椿岱1番地 | 〒010-1211018-827-5051 | 動物とのふれあい活動可能 | |
山形市動物愛護センター | 山形市大字船町1030-1 | 〒990-0894023-681-1210 | ||
福島県動物愛護センター ハピまるふくしま | 田村郡三春町大字上舞木字向田17番 | 〒963-7732024-953-6400 | しつけ方教室実施中 | |
茨城県動物指導センター | 茨城県笠間市日沢47 | 〒309-16060296-72-1200 | ||
栃木県動物愛護指導センター | 栃木県宇都宮市今宮4-7-8 | 〒321-0166028-684-5458 | 犬猫の譲渡事前講習会の参加が必要 | |
群馬県動物愛護センター | 佐波郡玉村町樋越305-7 | 〒370-11030270-75-1718 | ||
埼玉県動物指導センター | さいたま市桜区在家473 | 〒338-0813048-855-0484 | ||
千葉県 動物愛護センター | 富里市御料709-1 | 〒286-02110476-93-5711 | ||
東京都 動物愛護相談センター | 世田谷区八幡山二丁目9番11号 | 〒156-005603-3302-3507 | 多摩支所もあり | |
神奈川県動物保護センター | 神奈川県平塚市土屋401 | 259-12050463-58-3411 | 犬猫以外も譲渡募集中 | |
川崎市動物愛護センター ANIMAMALLかわさき | 川崎市中原区上平間1700番地8 | 211-0013044-589-7137 | ||
新潟県動物愛護センター | 長岡市関原町1丁目2663-6 | 〒940-20350258-21-5501 | ||
富山県動物管理センター | 中新川郡立山町利田 | 〒930-0275076-462-3467 | ||
石川県犬猫の譲渡情報 | 石川県小松市日末町メ2-15 | 〒923-09830761-21-7297 | 愛護センターはそれぞれの地区にもある | |
福井県動物愛護センター | 福井市徳尾町18-1-1 | 〒918-81650776-38-2212 | ||
山梨県動物愛護指導センター | 中央市乙黒1083 | 〒409-3812055-273-5034 | ||
長野県動物愛護センター | 長野市大字南長野字幅下692-2 | 〒380-8570026-232-0111 | ||
岐阜県動物愛護センター | 岐阜県美濃市片知593 | 〒501-37810575-34-0050 | ||
静岡県動物管理指導センター | 浜松市西区大山町3551番地の1 | 〒431-1102053-437-0142 | 一般社団法人静岡県動物保護協会と業務提携しています。 | |
名古屋市動物愛護センター | 名古屋市千種区平和公園二丁目106番地 | 〒464-0022052-762-0380 | ||
三重県動物愛護推進センター あすまいる | 津市森町2438-2 | 〒514-1254059-253-1238 | ||
滋賀県動物保護管理協会 | 滋賀県湖南市岩根136-98 | 〒520-32520748-75-6522 | ||
京都動物愛護センター | 京都市南区上鳥羽仏現寺町11 | 〒〒601-8103075-671-0336 | 譲渡会多数開催中 | |
大阪府動物愛護管理センター アニマルハーモニー | 羽曳野市尺度53-4 | 〒583-0862072-958-8212 | アニマルハーモニーはマッチングサイト | |
兵庫県動物愛護センター | 兵庫県尼崎市西昆陽4-1-1 | 〒661-004706-6432-4599 | しつけ教室など多数実施中 支所も多数あり | |
こうべ動物共生センター | 兵庫県神戸市北区しあわせの村1番21号 | 〒651-1106078-747-3061 | 多くのプログラムに参加可能 | |
奈良県中和保健所動物愛護センター | 奈良県宇陀市大宇陀小附89 | 〒633-21120745-83-2631 | ||
和歌山県動物愛護センタ- | 海草郡紀美野町国木原372 | 〒640-1251073-489-6500 | ||
鳥取県動物愛護センター アミティエ(人と動物の会) | 鳥取県倉吉市下福田706-127 | 〒682-06430858-33-5397 | ヤギも放牧されていて気軽に触れ合える | |
岡山県動物愛護センタ- | 岡山市北区御津伊田2750 | 〒709-2105086-724-9512 | ||
広島県動物愛護センター | 三原市本郷町上北方字用倉山11352番 | 〒729-04150848-60-8511 | 2023年8月1日リニューアルオープン 譲渡会多数実施中 | |
福山市動物愛護センター | 福山市駅家町下山守546番地14 | 〒720-1143084-970-1201 | ||
山口県動物愛護センター | 山口市陶10943-12 | 〒754-0891083-973-8315 | 参加型イベントが比較的多い | |
徳島県 動物愛護管理センター | 徳島県名西郡神山町阿野字長谷333 | 〒771-3201088-636-6122 | イベントや講習会多数 | |
さぬき動物愛護センター しっぽの森 | 高松市東植田町1202-1 | 〒761-0446087-849-1011 | ||
愛媛県動物愛護センター | 松山市東川町乙44-7 | 〒791-0133089-977-9200 | 犬猫の譲渡前講習会やしつけ教室多数実施中 | |
高知県 中央小動物管理センター | 高知県高知市孕東町5-6-2 | 〒780-8021088-831-7939 | ||
福岡県動物愛護センター | 福岡県古賀市小竹131-2 | 〒811-3135092-944-1281 | 登録団体の犬や猫の情報も掲載中 | |
福岡市動物愛護管理センター わんにゃんよかネット | 福岡市東区蒲田5-10-1 | 〒813-0023092-691-0131 | ||
佐賀県動物管理センター | 武雄市武雄町富岡12724-4 | 〒843-0024 0954-23-0532 | ||
ながさき犬猫ネット | 長崎市尾上町3-1 | 〒850-8570095-895-2364 | 譲渡会やしつけ教室情報も掲載 | |
佐世保市動物愛護センター | 長崎県佐世保市大潟町392-2 | 〒858-09260956-42-3300 | ||
熊本県動物愛護ホームページ | 熊本市東区戸島町2591 | 〒861-8031096-380-3310 | 熊本市以外の犬猫保護を担当 | |
熊本市動物愛護センター ハローアニマルくまもと市 | 熊本市東区小山2丁目11-1 | 〒861-8045096-380-2153 | ||
大分動物愛護センター | 大分市大字廻栖野3231番地47 | 〒870-1201097-588-1122 | しつけ教室やドッグランも併設 | |
みやざき動物愛護センター | 宮崎市清武町木原4543番地8 | 〒889-16010985-84-2600 | ||
鹿児島県動物愛護センター | 霧島市隼人町小田1493-1 | 〒899-51050995-44-6301 | ||
沖縄県動物愛護管理センター | 沖縄県南城市大里字大里2000番地 | 〒901-1202098-945-3043 | ||
センター名 | 住所 | 電話番号 | 譲渡情報 | 備考 |
動物愛護センターの犬猫保護以外の意外な活動
動物愛護センターや保護センターは、野良猫・犬や保護されたり捨てられたりした動物が最後に連れてこられる場所です。
普通の人は、縁がなさそうな施設だと思われがちですが、実は、動物愛護センターは誰でも気軽に行ける場所なのです。
犬や猫の保護犬募集や譲渡会だけではなく、さまざまな教室やイベントを開催しています。
全ての保護センターではありませんが、ほとんどは、参加費無料で参加できます。
イベントは開催日が決まっていますので、前もっての電話かネットでの予約等が必要です。
代表的なイベントを紹介します。
- しつけなどのお悩みダイヤル
あまり知られていませんが、しつけの悩みなどを相談員さんが電話で答えてくれます。 - 犬猫を飼いたい人のめの講習会
初めて飼う人の飼い方の最低限のルールや散歩の仕方などの講習です。 - しつけなどお悩み相談
プロのトレーナーが伝授してくれます。
個別面談で噛みグセや吠えグセをレクチャーしてくれる講習もあります。 - 愛犬のお手入れ相談
愛犬と共にブラッシングの仕方から爪の切り方、シャンプーが嫌がらない方法など、プロのトリマーによる講習です。 - 愛犬のドッグラン
併設しているところでは開館時間内は常時可能です。
ワクチン接種などの証明とともにあらかじめの会員登録が必要です。
少額の料金が掛る地域もあります。 - 犬や猫とのふれあい教室
ボランティア犬や保護犬・猫、うさぎなと触れ合える教室です。
おもに動物のただしい触り方や動物の知識を学びます。 - 愛護センターでのイベント
各愛護センターでは、年に数回、おもに「動物愛護週間」期間中やその前後にセンター主催のイベントを開催しています。
イベント内容はさまざまで犬や猫と触れ合えたり運動会やショーを開催しているセンターもあります。
動物愛護センターの犬や猫を里親として受け入れる方法
動物愛護センターの重要な目的のひとつに、保護された動物(犬、猫)を、欲しい人に譲り渡すという使命があります。
最近では、地域の保健所と連携した愛護団体が殺処分を防ぐために、引き取ったりしていますが、個人が直接、愛護センターから保護犬として受け入れることも可能です。
保護権は4つに分類される
保護犬は、と大きく分けて4つのタイプに分類されます。
- 子犬
- シニア犬
- 雑種犬
- 血統犬種
シニア犬は比較的しつけや散歩が楽だったり、雑種犬は免疫力が強く病気に強かったり、血統種の場合は元々好きな犬種だったりといろいろなメリットがあります。
なお、譲渡を希望される場合は、簡単な審査や講習会があります。
保護犬を個人で引き取る際の流れ
自治体によって若干の違いはありますが、一般的な愛護センターでの譲渡の流れを説明します。
- ネットや譲渡会などで保護犬を気に入る
自宅や家族の条件に合ったり相性が良さそうな犬と出会う。 - 保護犬と会い接してみる
あらかじめ予約が必要です。 - 必要書類やアンケートの提出
保護犬の飼い主に適しているかの審査です。 - 譲渡前の講習会
審査に合格すると、事前講習会で基本的な法律や犬を飼う上での大切なことを学びます。 - 問題がなければ譲渡成立
引き取りたい気持ちに変化がなければ、日にちを決めて譲渡になります。
犬や猫をあまり飼ったことがなく不安な人は、保護犬や保護猫の一時預かりボランティアというシステムもあります。
ピンクゴールドリボン運動に参加しよう
一般社団法人日本動物保護センターでは、保護犬・保護猫の理解や普及を目的とした「ピンクゴールドリボン運動」を行っています。
一般社団法人日本動物保護センターは、日本国内における動物保護に関する情報提供等の事業を行い、社会における動物保護等の理解と普及に寄与することを目的とする全国動物愛護団体です。当法人は、法人税法施行令第3条の要件に基づく非営利型の一般社団法人であり、その活動は当法人会員の皆さまからの賛助会費、そして一般の個人や法人の皆さまからの貴重なご寄付で成り立っております。
一般社団法人日本動物保護センター
動物保護の機運を一層高めるため、ぜひピンクゴールドリボン運動にご賛同ください。皆様のご寄付は、この普及啓発活動のさらなる広がりを進め、そして全国の動物保護団体に助成金として配布いたします。
銀行振込やクレカなどで気軽にできる寄付も受け付けています。
1口1,000円のご寄付につき、ピンクゴールドリボンのピンバッジ1個がプレゼントされます。
※複数口だと複数個もらえるようです。
少しでも協力できる人はぜひ協力お願いします。
保護犬を里親として受け入れた人の飼い主さんの体験談やSNS
「いきなり保護犬を飼うのはどうなのか?」
不安になる人もいるかもしれません。
そんな時に参考になるのが、保護犬を飼った人の体験談や反応です。
当ブログに実際に投稿された体験談をカテゴリとしてまとめています。
ぜひ参考にしてみてください。
どんな動物を飼っても楽しさと同じように苦労は絶え間なく訪れます。
ペットを飼う悦びは最後になってようやくわかるという人もいるほど答えはありません。
それは、保護犬だからということでもないと思います。
新しい飼い主さんが現れて幸せになった保護犬や猫
X(旧ツイッター)上で、保護犬や保護猫を引き取ってくれた飼い主さんたちの呟きをまとめました。
なお、「#保護犬を家族に」や「#保護猫を家族に」で検索してもたくさんヒットします。
迷い犬の柴犬(シバゾー)の
— PON-ICHIRO (@pon_ichiro) August 9, 2023
件でご報告。
本日、管轄の警察署へ行き
正式な手続きを経て
我が家の家族となりました。
飼い主さんはあらわれません
でしたが、こらからはうんと
幸せにします。
皆さんのご協力、とても感謝
しています。
ありがとうございました🐶🙏#迷い犬 #保護犬 #芝犬 #尾道 pic.twitter.com/RVWAfBInqJ
うちの犬も里親サイト経由で来たんですよね。一人暮らしだから諦めてたけど、ずっと気になってた子なのでダメ元で問い合わせた。犬を飼うのは初めてだったけど、トライアル期間があったり、保護ボランティアさんがずっと相談に乗ってくれたりして安心でした。 pic.twitter.com/oa5yYObBEQ
— ヨボみ (@yobomine) April 13, 2020
お姉ちゃん家の家族になった
— リルナ♬ (@nursery_disney) August 7, 2023
保護犬の女のコに昨日初めて会えた🐶
まだまだ警戒心がすごいけど
ちょっと寄ってきてくれて優しくてめちゃ可愛いかった💗
久しぶりに動物モフモフして
癒されたよ🍀
安心して幸せに暮らして欲しいな🌈 pic.twitter.com/CedKE4v64g
🐕️今日はコロの誕生日🎂
— Rei🐈⬛Odd-Eye🐈⬛ (@Odd_Eye_RM) October 11, 2022
18歳になりました
と言っても
コロは保護犬なので誕生日は
分かりません
なので譲渡会で家族になった日から
3ヶ月前が誕生日です
心臓、腎臓が悪く足腰も弱って
でも食欲があり
庭や家の前をよたよた歩きます
頑張ってるコロは
最高に可愛いです💕#秘密結社老犬倶楽部 pic.twitter.com/rM7KaMxrrY
じゃっくさんは宇宙ほど広い心で保護犬のだっくすさんを受け入れた。今日も仲良しです。 pic.twitter.com/6OAuS7qX97
— じゃっく&だっくす (@chibirai1) May 17, 2022
動物愛護センターから家族になったはるちゃん(義父母が主にお世話して娘が補助)
— *ひなた* (@hinatanokoishi) August 6, 2023
誕生日不明の為、義父が名前の語呂合わせで去年の今日を生年月日決めたので、今日が1歳の誕生日🎂おめでとう❣️
先住犬の17歳15歳に遊んで欲しくて仕掛けても全然相手になれなくてゴメンね
(写真上=今日、下=8ヶ月前) pic.twitter.com/73XjBHkJnn
パパとのお散歩は安定の早歩き🐶
— ユニ@ポチヨシ (@pochiyoshidesu) June 21, 2023
ただ、今日は色々気になったみたいで、たくさんクン活もしてました!#里親#保護犬#ミックス犬#柴犬 pic.twitter.com/MbLmpoTogi
【幸子に従姉妹ができました!】
— 幸子(こうこ) (@kouko_coco) August 3, 2023
幸子のお父ちゃんのお姉ちゃん(夫婦)が新しく家族を迎える事になりました!友人が子犬の一時預かりをしながら里親を探していると聞きつけ会いに行き、その場で決定。
幸子の従姉妹になるうめぼしちゃん、略してうめちゃんです!可愛い! pic.twitter.com/EbTzK4WMXS
井上尚弥選手がバンタム級
— noosbig@mos (@noosbigmos1) January 13, 2023
4団体統一した日に
うちに迎え入れた保護犬。
1ヶ月経ち
役所にそれを届け出して
彼は正式に家族になった今日は
井上尚弥選手が4団体のベルトを全て返上した日。
結婚記念日より忘れ難い。 pic.twitter.com/VDoyxWFxuX
年末12月30日に縁あって家族になった保護犬のコトちゃん、今日で3ヶ月、推定7歳だけど繁殖のために狭いケージの中にいたから今まで桜を見たことなんてないんだろうなー。
— パグスタイルヨウイチ (@pugstyle41) March 30, 2021
コト、綺麗でしょ、コレが桜、これから毎年桜が咲いたら見に来よう🌸#保護犬 #殺処分反対 pic.twitter.com/Rkoov7vieY
実は5/3から保護犬受け入れたので家族が増えました。7月で12歳になる繁殖犬引退のウィペットのおばあちゃんです。一緒に居れるのあと3〜4年かなと思うけど今まで経験出来なかった事沢山経験しようね☺️ #保護犬を家族に pic.twitter.com/GoCuaNEKwh
— ミル姉@歯の神経が死んでた (@Asuka_2011) May 7, 2023
去年の今日
— なお (@Lnh09ZlaBTdE97g) February 6, 2022
モモ🐶💕を迎えに行って
家族になった日🎵
(保護犬14歳のばぁば)
誕生日が分からんけ
俺が勝手に決めた✨🎵
今日にしよ✨🎵
モモ🐶💕おめでと㊗️🥳🎵
お祝いやな✨🎵
宴じゃ宴じゃぁ〜✨🎵
という事で呑む🍶🎵
ってダメな俺😎💦
🍶(-.-;)y-~~~🍶㊗️🐶💕🍶 pic.twitter.com/WPMBXVbdp0
新しい家族になったわわこちゃん!!
— ロシア産酸素プリン (@bulapima2) March 25, 2023
ごうちゃんと同じ元繁殖犬の保護犬です
口蓋裂だけどなんか面白くてかわいくて好き
人馴れしてないからすげぇ噛むけど pic.twitter.com/Da9mSztu4e
新しく家族になったRosyです。
— 松本孝子 (@apres2020) March 25, 2022
いろいろ考えたのですが、縁があり、保護犬を引き取りました。
推定6歳、体重約5キロ、トイプードルの♀。たぶん、繁殖引退犬です。残りの犬生、うちで幸せに過ごしてくれればいいとおもいます。 pic.twitter.com/oAoayxbagA
今日はまーちゃんが家族になって7年目。嵐が好きで観ていた志村どうぶつ園で震災の後保護されている犬がいる事を知り、保護犬の里親になりたいと姉が言ったので我が家の家族になった。嵐の相葉くんの仕事が小さな命を救う事に繋がっている。姉は動物看護師を目指しいる。#相葉雅紀 #志村どうぶつ園 pic.twitter.com/CaQH1hrP5N
— 音 ゛I'm happy!″ (@otomameara) January 29, 2019
羽生くんがアカウントを開設した日に便乗して、トライアルを経て先月末から家族になったバスター君を紹介させてください🐾ᵕ̈
— Maki♪ 💕ご結婚おめでとう💍 (@YuzuMkk) September 30, 2022
保護犬の審査は思いの外厳しく、中学生以下の子供がいたらダメだったり、アレルギーがないか証明が必要だったり。そんな中、不思議な縁が重なって運命を感じてしまう子と⇒ pic.twitter.com/GAwn9ghcJO
僕は保護犬を引き取って飼っていて、ちょこちょこアップしてるけど、ここまで至るまで毎月病院行ったり毎日お薬飲ませたり大変なことも沢山あった。でも、家族になったから何があっても守らなきゃって思ってるんだよな。
— ばんちゃん (@bambino_ryan) February 17, 2018
気軽な気持ちで飼うとペットも飼い主も不幸になるよ。 pic.twitter.com/dp54JOsSny
どんな動物を飼っても楽しさと同じように苦労は絶え間なく訪れます。
ペットを飼う悦びは最後になってようやくわかるという人もいるほど答えはありません。
それは、保護犬だからということでもないと思います。
さいごに
動物愛護団体も殺処分を防ぐ活動も活発におこなっています。
最近は、里親カフェなどもあり、保護犬と接する機会も増えました。
しかし、まだまだ存在自体がメジャーではありませんし、ペットショップやブリーダーからの購入が全てではなく、救うことでも飼うことができるとこをもっと世の中に知れ渡ってほしいです。
また、動物愛護センターがない県にも予算が計上されたり着工されつつあるので、今後はどんどんと開所されていくと思います。
動物愛護センターは、犬や猫を飼う意思がなくて接することだけでも訪問は可能です。
ご近所に動物愛護センターがある方は、家族やカップルで是非行ってみてください。
そして、センターにいる犬や猫は里親募集サイトにも掲載されていたりもします。
コメントはお気軽に♪