人間が使う薬を愛犬に使う方法~本当に人間の薬は犬と共有できるのか?

犬の豆知識や教養

 

人間が使う市販薬を愛犬に使えるのか?

人間が使っている市販薬や処方薬が、果たして犬などのペット動物にも使えるのでしょうか?

そんな素朴な疑問を解消するスレッドを紹介します。

ただし、市販薬はまだしも、処方薬の場合は、薬事法や医師法に違反するおそれがあるので、話のネタとしてご覧ください。

また、愛犬に使う場合は、通っている動物病院などの獣医さんに相談してからの使用をおすすめします。

 

犬に使える人間の市販薬、処方薬

とりあえず、ビオフェルミンとオロナインはガチ
病院代が糞高いので情報を共有して節約しましょう

 

2: わんにゃん@名無しさん 2011/11/05(土) 15:04:09.96 ID:gIHUPSBq
ビオフェルミン以外やめとけ
まじで

 

3: わんにゃん@名無しさん 2011/11/05(土) 17:14:23.62 ID:L4TS6nyy
ビオフェルミンはたまにあげてる
エビオスはどうかな?

 

4: わんにゃん@名無しさん 2011/11/05(土) 23:46:22.29 ID:3PzmD0UH
目ヤニだけで、眼球に異常なかったから、人間の目薬毎日点して、清浄綿で拭ってたら、二週間で完治。

あと、肉球の間が真っ赤になって医者に見せたら、皮膚炎って事で高価な薬くれたから、成分見て、つぎからは薬局で人間様の安価で使いやすいのを常備している。人間用のほうが、治りが早い。
モチロン、獣医師にまず診断仰ぐのは鉄則。人間用の薬剤師はこの話聞いてニヤニヤしてた。

 

5: わんにゃん@名無しさん 2011/11/06(日) 11:11:58.31 ID:q1aOx4yJ
ちょっとびっくりした
300円で貰えたヒアレインって目薬が
小型犬用で4000円取られた
ぼりもいいとこ

 

6: わんにゃん@名無しさん 2011/11/06(日) 11:52:16.89 ID:OyNEXNmD
ヒアレインって人間用でも処方薬であるよね

犬用のかゆみ抑える錠剤とかバカ高い割には全然効かないから腹立つ

 

7: わんにゃん@名無しさん 2011/11/11(金) 15:44:07.89 ID:T5ptZ2L1
ビオフェルミンやエビオスよりラクトーンAが良いよ。割高だけど

 

11: わんにゃん@名無しさん 2011/11/19(土) 05:22:45.84 ID:JrIqc7Ue
傷口の消毒にイソジンが使える。

 

12: わんにゃん@名無しさん 2011/12/23(金) 22:09:10.18 ID:v9p6qnQW
ビオフェルミン、エビオス、わかもと、キャベウルソ
オロナイン軟膏

 

13: わんにゃん@名無しさん 2011/12/23(金) 22:18:50.19 ID:J0QI8ili
薬剤師の私登場
確かに、これ人間用の●●じゃん!って薬が処方されるね
体重換算するから、うちみたいな小型犬の場合は半錠とか4分の1錠だけど

 

16: わんにゃん@名無しさん 2011/12/27(火) 18:54:24.46 ID:Ff/YuNHN
白内障の目薬。
動物病院の医師が、人間用と同じだと言ってた。

 

17: わんにゃん@名無しさん 2012/01/10(火) 11:14:41.59 ID:oAq4THg5
白内障の診断受けて目薬も処方されて
同じ物が安価で手に入るというならいいんだけど
うちのはもう歳で目が白いのでじいちゃんの白内障の目薬を!みたいなのが
出てくるからやっかいなんだよねw

 

18: わんにゃん@名無しさん 2012/01/16(月) 21:49:22.37 ID:layKTyOh
白内障の目薬が全く効果ないのはご存じ?

 

19: わんにゃん@名無しさん 2012/01/17(火) 12:09:04.93 ID:B3c5S3+8
それは結構周知の事実になってね?
気休め程度だって

 

20: わんにゃん@名無しさん 2012/01/17(火) 16:28:06.72 ID:lKaLdAAn
目が白い=白内障って思い込んでる獣医も居たんで驚いた。

 

21: わんにゃん@名無しさん 2012/01/17(火) 17:01:11.71 ID:szyEDgdE
>>20
違うの?
目のサプリも意味ないって聞いたな

 

22: わんにゃん@名無しさん 2012/01/20(金) 20:31:24.95 ID:NzZ2JWkL
犬の認知に効く薬はないのかな?

 

25: わんにゃん@名無しさん 2012/01/23(月) 09:44:11.86 ID:wY0BTsG+
>>21
全然違う。

>>22
痴呆ならフィッシュオイルとイチョウ葉エキス。
原因によってはある程度効果の仕組みが解明されてる。
そこがマッチした場合は短期間で劇的に良くなるよ。
品質は選んでやって。

 

31: わんにゃん@名無しさん 2012/02/16(木) 16:40:14.63 ID:3KaXZB95
マキロンって使える?

 

32: わんにゃん@名無しさん 2012/02/16(木) 19:43:16.49 ID:zE2gmUYb
前使ってたわ
常用してないからわからないけど良かったんだろうか・・・・・

 

33: わんにゃん@名無しさん 2012/02/27(月) 02:51:31.42 ID:Vvti93ys
消毒はイソジンの方が良い。
色が付いてて塗った場所が確認しやすい、比較的刺激も少ないって理由で手術の時などによく使われる(人間の病院、動物病院共に)。
消毒用イソジンは薬局でもマキロンと並べて置いてあるよ、うがい用と濃度が違うらしい。

ただ、ヨードにアレルギーがある場合はだめ。

 

45: わんにゃん@名無しさん 2012/06/02(土) 16:47:22.07 ID:N/rhp3oj
>>33見てイソジン使って消毒してみたけどたしかによかった

 

34: わんにゃん@名無しさん 2012/02/29(水) 08:19:57.69 ID:z2c+doKe
足を怪我した犬にオロナイン塗ってみました。
なめ取ってしまいました。

 

35: わんにゃん@名無しさん 2012/03/06(火) 09:50:47.58 ID:DMstrFWL
オロナインは消毒しかできないし
軟膏だから傷の乾きを遅らせてしまう。

 

36: わんにゃん@名無しさん 2012/03/06(火) 19:39:38.95 ID:eNpLTbQ8
犬はほんと舐めてしまうよな
うちなんかカラー嫌がるしすげー苦労するわ

 

37: わんにゃん@名無しさん 2012/03/11(日) 10:53:52.01 ID:HLn1zftz
薬ではないですが犬が下痢をしたので納豆を少し与えてみました。
結構嫌がらずに食べてくれて治りました。
オススメ

 

40: わんにゃん@名無しさん 2012/03/17(土) 10:35:16.80 ID:Bd/2eqkQ
今日、タリビット眼軟膏を処方されたけど、これ、おもくそ人間のやん

 

41: わんにゃん@名無しさん 2012/03/28(水) 15:22:46.01 ID:plrhzkVw
>>37
うちは病院行く程の下痢じゃない時はプレーンヨーグルト食べさせてる、乳酸菌が良いんだろうね。
>>40
病院では人間の薬を使うのはよくある事、全ての薬に動物用がある訳ではないので。

 

38: わんにゃん@名無しさん 2012/03/13(火) 12:07:36.76 ID:bzwX+Eij
涙焼けで乾燥してるところに保湿クリーム塗るのってやばそうかな

 

39: わんにゃん@名無しさん 2012/03/14(水) 00:31:52.29 ID:mAcZpXuF
>>38
レスキューレメディーなら舐めても大丈夫だし乾燥も防げるよ。
ただ・・・本来の興奮を抑えるって効果はうちのワンにはダメだった。

 

44: わんにゃん@名無しさん 2012/05/16(水) 19:34:17.49 ID:kPjEvXaG
胃の調子が悪いときにガスター10の
ジェネリックが処方された
それも10キロの犬に成人と同じ量を
( ; ゜Д゜)

 

53: わんにゃん@名無しさん 2012/06/09(土) 18:59:49.70 ID:U0xp3Q0S
うちのゴールデンレトリバー、たまに胃をやられるのだけど、獣医で処
方してくれたのがガスター10だったので、軽い症状の時は人間用のガス
ター10をあげている。

 

46: わんにゃん@名無しさん 2012/06/06(水) 15:18:02.88 ID:9gRLRNK4
目薬だけど、人間用と成分も含有量も違わないのにどう打つようになるとバカ高くなる
故に人間用をわざわざ処方する獣医もいるよ
その方が飼い主さんも負担が少ないからって

 

47: わんにゃん@名無しさん 2012/06/06(水) 17:06:51.57 ID:dAWw8X/f
ビオフェルミンとか、目薬かな。
整腸剤は人間のモノがいいよ。

 

50: わんにゃん@名無しさん 2012/06/07(木) 08:56:46.76 ID:OQFN7k6D
ビオフェルミンやヨーグルト(乳酸菌)を投与するのと
オリゴ糖を食わせるのとどうなんだろうね。
うちではヨーグルトよりもバナナのほうが便にはよく効いてる。
ほんの少ししか食わせてないけど。
犬は糖の分解は苦手だけれど、オリゴ糖は腸内乳酸菌のエサなので。

 

54: わんにゃん@名無しさん 2012/06/12(火) 09:18:57.44 ID:xU1i8fqa
知人宅の犬、心疾患あったり胸水たまったりしてるんだけど
ラシックス処方されていた
もちろん一錠ではなくて一回4分の1錠

 

55: わんにゃん@名無しさん 2012/06/12(火) 19:52:40.05 ID:NjngKRTJ
>>54
これは貴重な情報だ
ありがとう

 

56: わんにゃん@名無しさん 2012/06/12(火) 22:07:47.96 ID:bYzZXTKV
>>55
ラシックスは普通に犬に処方されてるんだが…

 

57: わんにゃん@名無しさん 2012/06/30(土) 23:58:45.75 ID:QUHWTO2j
デパスって薬を4分の1ほど飲ませるように医者い言われたのですが副作用ってありますか?

 

58: わんにゃん@名無しさん 2012/07/02(月) 01:05:00.10 ID:HbNe6CIO
>>57
抗不安薬の一種、人間が飲んだ場合は眠くなったり、ボーッとしたりふらついたりする。

 

59: わんにゃん@名無しさん 2012/07/10(火) 16:13:30.64 ID:mkmHPH4z
デパスも犬に処方してるのかw

 

60: わんにゃん@名無しさん 2012/08/20(月) 01:51:50.64 ID:uysMn8WM
>>59
メンタル薬だと他にハルシオンとかも処方されてるらしい…さすがにメジャー系は無いみたいだけど。

 

65: わんにゃん@名無しさん 2014/01/05(日) 01:46:19.23 ID:+W6uTImU
犬の傷には殺菌にイソジン、傷の保護にベビー向けの薬品・ディクトン。
ディクトン(人間用≒1800円 ペット用≒5200円)
同じ成分なのに、このボッタクリ価格!

掛かりつけの動物病院の先生に教えてもらいました。

 

68: わんにゃん@名無しさん 2014/01/20(月) 08:48:04.56 ID:woQkNfjh
頻尿の老犬(シーズー)に、人間の漢方系の薬(八味地黄丸)を
量を減らして与えても良いですかね。

 

69: わんにゃん@名無しさん 2014/01/21(火) 16:01:44.17 ID:Cu0qdJPD
「犬 八味地黄丸」でググッたら、たくさん出てきました。
結構、皆さん飲ませてるんですね。私も買ってきて飲ませてみました。
体調が良くなる事を願って。

 

78: わんにゃん@名無しさん 2015/10/14(水) 18:30:20.24 ID:Pb2ksb9t
うちの犬が風邪ひくとカーチャンがいつも葛根湯飲ませてたな
粉の奴を半袋

ちゃんと治るのがすげえ

 

84: わんにゃん@名無しさん 2017/05/27(土) 02:35:46.15 ID:/xqtr0Ji
米アマゾンで自分用のアレルギーの薬を探してコメント読んでたら犬に与えている人が何人もいて評価も良かった。カークランドのアレルギーメディスンだけど輸入しないといけないから日本だとレスタミン。睡眠薬のドリエルと同じ有効成分だから寝てしまうかも。参考までに。

 

86: わんにゃん@名無しさん 2017/11/07(火) 13:29:02.15 ID:Vj+roUwb
ロキソニン。
5kg以下は半分に割ってね。
プアンは1錠で大丈夫!

 

87: わんにゃん@名無しさん 2017/11/23(木) 19:53:14.17 ID:qb2iKssC
アピナック
人間用ジェネリックで代用してるよ
全く問題ない感じ
めちゃめちゃ安いし

 

89: わんにゃん@名無しさん 2018/02/23(金) 05:34:31.27 ID:FZ00qf6Y
>>87
これ
成分含有量きっちり確認して割って飲ませてる
犬用はぼったくり
人間用ジェネリックで充分

 

96: わんにゃん@名無しさん 2018/11/02(金) 20:42:29.30 ID:UssCM38V
外耳炎に良い市販薬はありますか?動物病院高いわ、保険入ってるけどちょっときつい、、、

 

97: わんにゃん@名無しさん 2018/11/04(日) 10:40:55.48 ID:dyEB2jRw
ロキソニンOKって書き込みも見るし犬にとって危険とも書いてあるけど、胃薬と飲めばいいのかな?

 

さいごに

有名な話として、目薬は子供用と犬用は同じ成分ですよね。

イソジンも薄めてなら大丈夫と以前獣医さんから聞いたことがあります。

ただ飲み薬は、知識もなく愛犬に飲ますのは、流石に不安です。

使う場合は、必ず獣医さんなどに相談してから使用して下さい。

関連記事
コメント
コメントを表示
コメント投稿

コメント

お名前

メールアドレス ※公開されません

サイトアドレス

トラックバック
トラックバックを表示
トラックバックURL