飼い犬だからわかる【犬あるある】~犬の不思議なしぐさや行動10の習性

犬の豆知識や教養

犬を飼っていたり飼っていた人にはとてもわかる、犬あるあるです。
犬は、人間の会話や仕草から気持ちを理解すると言います。
そんな犬の何気ない反応や不思議な習性など、いろいろな犬のあるあるをまとめてみました。

※2018年12月24日に公開した記事ですが、再度、追記・修正し2019年2月14日に改めて公開しました。

【犬あるある】SNSまとめ

飼い主さんがツイッターで紹介している、犬の変わった習性や犬のよくある不思議な行動などをまとめてみました。
なぜそんな行動をするのか、簡単な答えのような感想も添えてありますので、参考になれば幸いです。

 

救急車などのサイレンに反応して遠吠えする

 

 

 

オオカミが遠吠えをするのは、相手にこちらの場所を教えることで、むやみに縄張りに入ってくることを防ぐことが一番の理由だそうです。
サイレンに反応して遠吠えする理由は、もちろんオオカミのように警戒しての遠吠えもあるようですが、遠吠えの相手(サイレン)とのコミュニケーションを取りたいという意味が大きいようです。

 

喧嘩を止めに入ってくれる

 

 

 

 

「夫婦喧嘩は犬も食わぬ」といいますが…。
さすが争い事が嫌いな平和主義者らしい対応ですね。
実は、犬同士でも習性でケンカを止める行動をします。
犬にとっては家族も仲間なので、リーダーシップを発揮して仲裁しようと努力している行動だそうです。

 

聞きなれない音を聞くと首を傾げる

 

 

 

 

 

 

犬は、言っている意味が分からなかったり、聞いたことがない音を聞いたりしたときに首をかしげるしぐさをします。
一生懸命に聞こうとしているらしいですがキョトンとした顔で首をかしげる仕草は人間と似ていますよね。
また一説には、口元をもっとよく見るために、角度を変えて、より一層口元や感情を読み取ろうとするためとも言われています。

 

花火やカミナリの音を異常に怖がる

 

 

 

 

犬がカミナリの音を怖がるのは、単純に生命の危険があると本能で判断しているからだと言われています。
花火の音もカミナリと似ているのでカミナリと思っているのだと思います。
なかには、粗相してしまったりパニックになってしまうこともあるので注意が必要です。
対応としては、なにもせずにそのままにして時が過ぎるのを待つのが一番良い方法らしいです。

 

おやつのために必死になる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、飼った経験がないと、なかなか分らない"あるある"かもしれません。
犬は、ルーティンに忠実な動物です。
なので、「お手」の後は「おかわり」、その後の「伏せ」でおやつが貰えると思って先回りしているのだと思います。
いつも同じではなく、いろいろなパターンでおやつをあげると、考えるようになり頭の体操にもなって良いようです。

 

テレビのチャイムの音に反応してしまう

 

 

 

家のピンポンに反応してしまう犬にありがちな勘違いですね。
家のチャイムに反応して吠えてしまうのは、自分のテリトリーを守っているためだと言われています。
しつけ的にもまずは家のチャイムの反応を止めさせましょう。

 

壁や窓の方をじっと見つめている

 

 

 

 

 

 

これも犬を飼っていた経験がないと気が付かない"あるある"ですよね。
見つめているのではなく音がするほうを向いているという説が有力らしいです。
そっちのほうから人間には聞こえない音がするかららしいですが真相のほどは不明です。

 

愛犬の匂いは臭く感じなくなる

 

 

 

 

 

肉球や体臭のにおいも愛おしくなるが正解でしょうか?
肉球は、犬の中でも数少ない体温調整ができる場所で汗腺があります。
汗腺から分泌される分泌物が香ばしいニオイの元です。
ニオイにも個体差がありますが、獣臭ぽく、くさいの一歩手前のようなニオイです。
「あばたもえくぼ」ではないですが、愛犬が大好きな飼い主さんだからというのもあると思います。

 

ぼんやりと見つめられている

 

 

 

 

 

 

いろいろと理由はあるのでしょうが、安心感からくる仕草の一種らしいです。
ずっと見られていて、ふとした瞬間に目が合うと少し怖いですけどね。

 

悲しんでいるとそばに来てくれる

 

 

 

 

 

 

 

犬は、群れで生活していたころからの習性で、弱っている仲間の犬がいると、そばで暖めるために一緒に寝ていたと言います。
家族か悲しんでいるのを共感して慰めてくれているというのとは少し違い、どちらかというと、いつもと違って元気がないことを感じとって看病してあげようとする昔からある犬の本能だそうです。
飼い主さんや家族の気持ちを素早く感じとってくれる素敵な能力ですよね。

 

掲示板の反応まとめ

 

犬はいつも何か楽しい事はないかなと思っている20

154: わんにゃん@名無しさん 2018/02/14(水) 17:57:10.50 ID:gZIihzlm0
先日ウチのワンコさん誕生日だったんだけど、ネットで注文した馬肉ベースのマッシュポテトでデコレーションしたケーキを前に、写真や動画を撮ろうと待たせてたら、よだれ垂らすだけじゃなく、お座りしたままブルブル震え出した。
もう撮影会は諦めてフードボウルに取り分けたら、よしの合図も聞かないまま無我夢中でたいらげたよ。
人間のケーキよりも高いそれをほぼ飲み物状態で完食した時は、何だかな~と苦笑いしたけど、お前さんが喜んで元気に食べてくれるのが何よりのお祝いだ。
これからも大事にするから、いっぱい楽しもうな。

 

157: わんにゃん@名無しさん 2018/02/16(金) 13:34:28.61 ID:xIE9BIyc0
わんこは馬肉が好きなのか…業務スーパーにあるからいつか試そう

 

158: わんにゃん@名無しさん 2018/02/16(金) 20:20:33.40 ID:zfzOENO00
>>154のワンコさんかわいがられてて、ほほえましい
ワンコさんはケーキの存在を知ってて、自分が食べられるなんてと喜んだのかしら

 

159: わんにゃん@名無しさん 2018/02/16(金) 22:35:29.92 ID:kTceGQFT0
>>158 ありがとう。ケーキって認識は理解してるかどうかw でも匂いで絶対美味しいご馳走に決まってるとは思ったかもw
>>157 購入したケーキは馬肉をミンチにして、ニンジンやブロッコリーを刻んで混ぜたミートローフ風なものだったよ、参考までに。

 

160: わんにゃん@名無しさん 2018/02/17(土) 05:56:27.05 ID:fJyuuq2o0
馬肉は数少ない生で与えられる肉だから
生きた酵素を摂らせるために
ウチでもたまにあげてる。
人間用の牛肉や馬肉と同梱して
ペット用に切り落としや筋の多いところを
割安で扱ってる肉屋でネット注文する。

 

162: わんにゃん@名無しさん 2018/02/17(土) 19:14:31.42 ID:LBJr0das0
犬は人間と違って生肉に強いから
冷凍だけさせとけば大抵の肉類は大丈夫

 

20: わんにゃん@名無しさん 2017/12/09(土) 11:48:40.14 ID:c3km6Nkn0
もう何年も前に死んでしまった俺の唯一の愛犬
いまも目を閉じるといつも真っ黒な円らな双眸で俺を見上げてるかわいいかわいい俺の犬

 

21: わんにゃん@名無しさん 2017/12/09(土) 12:13:37.73 ID:BI4Q5VcV0
>>20
泣いた

 

28: わんにゃん@名無しさん 2017/12/12(火) 16:20:37.46 ID:UuxNHlPD0
道が悪い中散歩に行ったが、人間が踏み込めない場所にどんどん入っていく
ロングリードにしてるけど、入っていけないと白目で睨むんだよ

 

29: わんにゃん@名無しさん 2017/12/12(火) 23:56:34.15 ID:8nJ1B+6T0
>>28
入り込む先が草ボーボーだと
今の季節いろんな植物の実?種子?をくっつけまくって出てくるんだよなあ

 

30: わんにゃん@名無しさん 2017/12/13(水) 09:55:50.27 ID:kICYIXGU0
草の実小僧になるよねーwそこから毛玉になっていく
退化した勿忘草のタネがしつこいんだ 花は小さいし

 

31: わんにゃん@名無しさん 2017/12/15(金) 07:50:27.87 ID:hPzwac6l0
干しイモを製作してみたがプイっとされた

 

32: わんにゃん@名無しさん 2017/12/15(金) 12:23:47.41 ID:JDOZs7vq0
>>31 短歌か俳句みたいだな

 

35: わんにゃん@名無しさん 2017/12/17(日) 17:22:21.20 ID:Z1yu65An0
>>31
食べ物と認識してない可能性
オーブントースターで少し焼いて粗熱冷ましてからあげたら食べるかも

 

36: わんにゃん@名無しさん 2017/12/17(日) 18:00:50.24 ID:3S093wF20
>>35
それが、市販の柔らかいのを親が買ってきたら、そっちは夢中になって食べてたよ

おいらが作ったのじゃマズかったってことか

 

33: わんにゃん@名無しさん 2017/12/16(土) 11:22:49.79 ID:fhKFYkBQ0
散歩が生きがい 吹雪の日はつらいんだよなー

 

38: わんにゃん@名無しさん 2017/12/19(火) 17:29:26.85 ID:MEAYaBnS0
御飯の時だけ忠犬で、御飯が済むと一瞥もしないうちの犬

 

42: わんにゃん@名無しさん 2017/12/22(金) 15:28:44.58 ID:XCaxcbs20
料理してて、鳥の皮とか要らない部分が出てくると味がない段階で
小皿に入れて、小さい声で呼ぶと普段は呼んでも来ないのに飛んでくる
そして台所は危ないからアッチで寝てなさい というと素直に出ていく
なんで聞こえるのかなw 美味しいものがあるときだけ

 

39: わんにゃん@名無しさん 2017/12/20(水) 08:18:22.84 ID:79dg0ezX0
マイナス10度でキンキンに凍ってると、散歩しないで逃げてくる

 

40: わんにゃん@名無しさん 2017/12/20(水) 14:04:40.63 ID:bxDye7UT0
>>39 飼い主が真っ先に、ですね。
わかります。

 

41: わんにゃん@名無しさん 2017/12/21(木) 15:01:17.23 ID:NWsiJCDt0
いやいや、足が冷たいから、ソロリソロリと歩いてみて、冷たいと家に帰っちゃうんだよ

 

46: わんにゃん@名無しさん 2017/12/23(土) 14:26:40.53 ID:pwIaRhAb0
>>41
TV番組で見たのだけど
日本一寒い所で飼われてる犬が散歩中に立ち止まる時に
必ず片足をあげてた
少しでも冷たくないようにするためらしい

 

47: わんにゃん@名無しさん 2017/12/24(日) 12:59:43.62 ID:sACUo5hW0
なんか足の裏の体温を調節できるんだよね ワンコ族
それで冷たくないように出来るとかナントカ
うちのワンはその機能が退化してるようだ

 

72: わんにゃん@名無しさん 2018/01/05(金) 17:38:33.46 ID:UViatKZP0
自分では犬が飼えないから散歩してるわんこを見るのが楽しい

 

103: わんにゃん@名無しさん 2018/01/22(月) 09:19:45.16 ID:EgQAN/dc0
傍に来るのはおやつとゴハンの催促だけ

 

109: わんにゃん@名無しさん 2018/01/24(水) 00:20:21.86 ID:3500E6Xs0
うちの室内犬は雨の日もそうだけど足が水に濡れるの大嫌い
こないだ雪が降ったときも、散歩モードだった顔を素早く通常モードに移行し玄関から撤退、
ストーブ前で「え?散歩なんて行くって言いましたっけ?」みたいな顔してた

 

126: わんにゃん@名無しさん 2018/02/03(土) 05:03:54.48 ID:dsIx5dHM0
お金が許すならあともう1匹お迎えしたい。既に2匹いて毎日が幸せ。
今年10歳になるけど、誕生日がくるのが複雑だよ。
犬も30年くらいの寿命がほしい。

 

139: わんにゃん@名無しさん 2018/02/05(月) 23:41:28.03 ID:JXJHaXj5O
あごをのせる
あるある

 

143: わんにゃん@名無しさん 2018/02/07(水) 23:14:31.10 ID:RsLFZdgC0
>>139 あるあるある

 

144: わんにゃん@名無しさん 2018/02/11(日) 00:27:16.74 ID:sgEdYAwt0
>>139
白目をむいて寝る
あるある…怖い

 

145: わんにゃん@名無しさん 2018/02/11(日) 03:22:14.87 ID:Aih1Fk3O0
寝言でキュンキュン鳴く

 

146: わんにゃん@名無しさん 2018/02/12(月) 18:06:10.81 ID:QSPARoXw0
泣くねえ パピーファームで生まれて、すぐにお母さんから離されて、
トラックに積まれて、トラウマが残ってるんだろうな そういう業者はなくしてほしい

 

147: わんにゃん@名無しさん 2018/02/12(月) 20:23:17.24 ID:X4zAfUTv0
ウチも鳴くけどママ犬はお隣さんに健在だよ…

 

152: わんにゃん@名無しさん 2018/02/13(火) 23:45:03.90 ID:2vPZRKbt0
誘っても「散歩?行かんわ面倒くさい」なうちの犬
連れ出しても最短コースで「ほい堤防まで(家から30㍍ない)来たな!帰るで!」とさっさと引き上げる
切ない

 

153: わんにゃん@名無しさん 2018/02/14(水) 00:14:15.67 ID:mvLVXVND0
>>152
でもうちの子はお祖母ちゃんが連れてくとシッポ全開でいろんなとこに行きたがる

 

163: わんにゃん@名無しさん 2018/02/17(土) 21:27:44.09 ID:xLvTiIet0
俺が読んだ本には犬にも火を通したもののほうが良いって書いてあったけど生って平気? 
うちの犬は顎が弱いから小さく切って茹でたのしかあげてない
生は多分噛み切れない

 

166: わんにゃん@名無しさん 2018/02/18(日) 18:42:58.05 ID:+Uijd1dI0
>>163
それは一般的な生食用でない
畜産肉の細菌や寄生虫の心配からの指導で
生のものだけに含まれる栄養素や特に酵素は
とても犬の体に良い影響があると言われているよ。
だからそういったリスクの少ない人間でも生食が可能な
魚の刺身や体温が高いので虫がわかないと言われる馬や鹿、
きちんと衛生管理された牛なんかの生肉を
たまに食べさせるのは理にかなった事なんだよね。

 

164: わんにゃん@名無しさん 2018/02/18(日) 15:49:15.43 ID:v8wchHkiO
うちのワンコは本マグロが好物
普段のメバチやキハダは見向きもしない

 

165: わんにゃん@名無しさん 2018/02/18(日) 17:01:46.85 ID:nCnpv4rQ0
うちのワンコはカリカリエサしかあげたこと無いや

 

168: わんにゃん@名無しさん 2018/02/19(月) 07:14:01.67 ID:RcaGqA4C0
健康診断で見るとカリカリを適量与えてる方が結果が良い

 

169: わんにゃん@名無しさん 2018/02/19(月) 11:56:51.90 ID:owkMtlha0
おやつあげてなくてカリカリだけ
でも健康で今15才だから良いのかも

 

170: わんにゃん@名無しさん 2018/02/19(月) 12:03:20.68 ID:GDgz4T7I0
おやつの乱れ食いをやっとるなあ…良くないんだが、親が好かれたくて
こっそり与えてる

 

171: わんにゃん@名無しさん 2018/02/19(月) 12:09:09.67 ID:RqE8iiSh0
ささみをチンしてるとソワソワ…

 

175: わんにゃん@名無しさん 2018/02/22(木) 21:54:37.56 ID:O4iGGM4c0
暖かい日は散歩の距離と時間が伸びる

 

176: わんにゃん@名無しさん 2018/02/23(金) 10:38:55.66 ID:30y+uujW0
>>175
単に途中で引き返せば帰りたくないと駄々こねるが
適当な所を回って戻って来ようとするとすんなりついて来る、距離は一緒

単純で扱い易いw

 

188: わんにゃん@名無しさん 2018/03/03(土) 13:18:54.30 ID:9FZujKG/0
もうなくなった先代のオス犬のガールフレンドだったパグのナナちゃんが
数年前に亡くなって、気が付いたら飼い主の老夫婦の家が空き家になってた
ちょっとおセンチな気分 窓辺に可愛い飾り物が溢れてる、良いご夫婦だったんだけど
残念だなあ…

 

189: わんにゃん@名無しさん 2018/03/04(日) 00:52:40.78 ID:GHM90iuQ0
あ、まだお元気だったから、ホームに入ったか子供のところに行ったんだと思う
ナナちゃんが居なくなって、もう一軒家じゃなくても良くなったんだね

 

190: わんにゃん@名無しさん 2018/03/04(日) 09:54:23.96 ID:nBYoYJeQ0
ガールフレンドが居たなんてリア獣だな
うちの犬は遊び下手なのかもてないw

 

191: わんにゃん@名無しさん 2018/03/04(日) 11:47:01.42 ID:IZGtzI6y0
うちのもまったく内弁慶だわ
他の犬来るとほふく前進みたいなかっこするんだよ
恥ずかしいわ

 

195: わんにゃん@名無しさん 2018/03/05(月) 02:29:46.83 ID:WOU404G60
うちの犬は犬嫌いだからなあ…
去勢済の小型犬すら見た途端「ゲッ」って顔してそそくさと視界に入らないとこに逃げるわ

 

199: わんにゃん@名無しさん 2018/03/06(火) 13:38:24.41 ID:1mWcwJN+0
うちの犬は誰にでも友好的で友達になろーって尻尾振って寄っていく
相手に怒られても全然気にしない

 

200: わんにゃん@名無しさん 2018/03/06(火) 17:33:02.85 ID:xsJ2vIe50
そういう子だと、どこ行っても楽しそう

 

201: わんにゃん@名無しさん 2018/03/07(水) 00:06:00.52 ID:lYqdxCFh0
怒られても気にしないのって友好的なんじゃなくて空気読めてないんだよなあ…
犬だってパーソナルスペースがあるんだよ
知らない相手にグイグイ迫られたら警戒したり怯えたりしても当たり前なんだよ…

 

202: わんにゃん@名無しさん 2018/03/07(水) 12:48:12.12 ID:+Rd0Dh940
>>201
たしかにそうだね…
昔は相手に怒られてたらうちの犬も怒ってたんだけど、年取ったら(15歳)何も気にしなくなった
穏やかになったなぁと思ってたけど鈍くなったのかな

 

214: わんにゃん@名無しさん 2018/03/10(土) 08:28:54.32 ID:+iyda9px0
犬がキャベツの外葉の固い芯が好きで、キャベツを買うたびに横にあるポリバケツから
許可を得て拾ってくるのだが、昨今のキャベツ高騰で犬いないと思われてそう…
ホントにカミカミするんだってば 内側の柔らかいのだとペッするんだよ
うんちもイイ感じになるし

 

215: わんにゃん@名無しさん 2018/03/10(土) 09:42:05.89 ID:m/BoD+JT0
>>214
わぁ一緒だwうちは白菜派。白い部分しか食べん。青い部分はペッする。早く安くなってほしいねー

 

216: わんにゃん@名無しさん 2018/03/10(土) 23:21:41.68 ID:AnaAlRQg0
うちのも生のキャベツや白菜は白い固いとこが好きだ
加熱すれば青いとこも食べるけど生だと食べない
生のシャクシャク感がいいのかな
他に生で食べる野菜はトマト・ブロッコリー・人参・キュウリ・大根

 

218: わんにゃん@名無しさん 2018/03/11(日) 08:05:03.17 ID:LhMA+aC10
白い固いところ好きですよね 歯固め代わりと言うか、歯の掃除にもなるのか
口臭がなくなるのでほんとは毎日あげたいのですが、最近外葉はなかなか手に入らない

 

260: わんにゃん@名無しさん 2018/03/31(土) 00:19:43.63 ID:DIaiygTvO
冬毛がごっそり抜けるこの季節に毎年思うこと
「おまえそんなにスリムだったのかー!」

 

261: わんにゃん@名無しさん 2018/03/31(土) 00:59:29.08 ID:G6JC+4wJ0
>>260
私はあんまり思わないけど、毎年複数のご近所さんから「痩せたけど病気?」って質問されるわ
犬を飼ってるならともかくペットいないのに、よく注目してるなと
世間の人の観察力のすごさに毎年感心する

 

270: わんにゃん@名無しさん 2018/04/04(水) 11:07:37.67 ID:2a1hjjMc0
休みなんでベッドでゴロゴロしながら動画見てたら、
いつの間にか犬が足元で俺にケツくっつけてスヤスヤ寝息をたててる
幸せってこういうことを言うんだなあ…

 

272: わんにゃん@名無しさん 2018/04/04(水) 22:03:08.34 ID:F9Ef/gvD0
4時間散歩…やっと満足してくれた

 

273: わんにゃん@名無しさん 2018/04/04(水) 22:35:12.59 ID:dNUg8yVd0
10代のセックスみたいな散歩だな

 

274: わんにゃん@名無しさん 2018/04/04(水) 22:46:18.27 ID:FCJmpP5E0
何犬か分からないけどうちの犬は散歩大好きで散歩しすぎてヘルニアになったから気を付けて

 

277: わんにゃん@名無しさん 2018/04/05(木) 23:16:51.11 ID:ObiMG1UF0
日本犬みたいなワイルドな奴は散歩の鬼だぜ

 

278: わんにゃん@名無しさん 2018/04/07(土) 14:27:14.14 ID:KcdSD9AW0
寒いと散歩に行きません

 

286: わんにゃん@名無しさん 2018/04/13(金) 10:49:05.95 ID:DiGbuB9/0
犬を洗いたいけど、なかなか温かくならないなあ

 

288: わんにゃん@名無しさん 2018/04/15(日) 02:18:27.30 ID:pYDk1a4a0
犬は外飼いでもなければ洗うのは基本 週一程度でいいらしい、と昔聞いた事がある

 

289: わんにゃん@名無しさん 2018/04/15(日) 04:31:43.87 ID:4G9gaDJX0
>>288
週一は多くない??肌に負担がかからないかな?家は1か月に一回だよ。

 

290: わんにゃん@名無しさん 2018/04/15(日) 10:01:14.70 ID:RX1AjmRg0
>>289
犬種にもよるかな、フレンチブルみたいに
皮脂や臭いが強い犬種とか
うちはプードルだけど、アレルギー体質で
皮膚炎になりやすいから肌に優しいタイプの
シャンプーで週1では一緒に風呂入ってる。
でないとは炎症起こしやすくてね。

 

291: わんにゃん@名無しさん 2018/04/15(日) 10:54:01.90 ID:GH3+QpbV0
冬の間、シャンプー効果のあるウェットティッシュで済ませてきた……

 

292: わんにゃん@名無しさん 2018/04/15(日) 11:19:34.01 ID:M/GiFjbb0
うちの犬は基本風呂嫌いだから、たらいに入れられて憮然としてるところを
素早く洗う感じ 一緒に入るなんてムリムリ~

 

293: わんにゃん@名無しさん 2018/04/15(日) 15:38:34.60 ID:fPceRbfp0
ポメだから洗うの大変
臭くないから月一でお風呂入ってたけど増やした方が良いのかな?
冬は動物病院でトリミングやってる所にシャンプーお願いするのが安心

 

294: わんにゃん@名無しさん 2018/04/15(日) 17:54:55.14 ID:2PA4OCct0
うちもポメで月一洗ってる
毛を乾かすのが大変だよね

 

301: わんにゃん@名無しさん 2018/04/18(水) 20:17:01.83 ID:z/pzcbLk0
10歳になるウチの室内居住犬 最近部屋の中で排泄するようになってしまった
元気だしご飯もおやつもよく食べる 散歩嫌いだけど朝晩ちゃんと歩く
機嫌もいいし遊べの催促もしてくるのに 何なんだ?鬱症状?抗議?
なにが原因なのかわからん ボケが来たか?

 

303: わんにゃん@名無しさん 2018/04/19(木) 07:11:44.23 ID:f9kATPtC0
>>301
知識ないんだけど
粗相後に申し訳なさそうな顔をしてるなら身体の機能面の衰え、シレっとしてるなら認知機能の衰え、ではないのかな?

 

304: わんにゃん@名無しさん 2018/04/19(木) 11:35:25.61 ID:MbH7FwvX0
人間も歳を取ると括約筋緩んで尿失禁したりするし、どうしても我慢出来なくなったのでは
室内にトイレを作ってやったらどうだろう
うちのこも最近どうも近いようだから、大きめのトイレシート敷いた場所を数箇所作ってるよ

 

308: わんにゃん@名無しさん 2018/04/21(土) 12:04:40.56 ID:nlDseETC0
うちの犬はスタンダードだと耳が立つ犬種で、でも赤ちゃんの時に矯正して
貰えず、片耳だけたれ耳だったんだ それで放棄されたときに貰い手に拒否されて
うちに来たんだけど、なんと8歳超えてシニアになった今、両耳が立つようになった
今なら良いお家に行けるのに、8歳じゃ遅いよw ずっとこの家に居なさい

 

310: わんにゃん@名無しさん 2018/04/21(土) 17:33:32.99 ID:ars41oBfO
>>308
バッ…バカかよ?
半タレなんて凄い希少価値だろ
歩いていると耳がピコピコうごくんだぞ

 

314: わんにゃん@名無しさん 2018/04/22(日) 00:49:31.99 ID:vJ8ZMFq90
ブラックのストレスでメンヘラって実家に出戻ってぼんやりしてた
自分が家を出たあとから飼いだしたという犬と触れ合って精神的に立ち直っていった
そして医者に寛解と告げられ働き出した…ら、
家から出ようとするたびに犬がものすごい吠えて引き止めてくる
なんか犬の中では「こいつはずっと家に居るもの」と認識されているらしい……
あんまりにも顔色がおかしかったから実家に強制連行されただけで、そのうち出てくんだがなあ…

 

315: わんにゃん@名無しさん 2018/04/22(日) 06:53:51.70 ID:DHTbLVNT0
>>314
何気にいい話
また家を出てからもたまには顔見せに帰ってあげてほしい

 

341: わんにゃん@名無しさん 2018/04/30(月) 20:32:07.89 ID:5KkiDzZc0
気がつくと犬が見つめてる
しゃがむと寄ってきて寄りかかってくる
しあわせ

 

342: わんにゃん@名無しさん 2018/05/02(水) 00:24:08.24 ID:in4VPvAe0
>>341
イッヌ 「なんかウマイモンくれ攻撃」

 

343: わんにゃん@名無しさん 2018/05/02(水) 21:22:02.14 ID:OmdYkwT60
>>341
「・・・遊ぼうぜ?なぁ遊ぼうぜ?」

 

344: わんにゃん@名無しさん 2018/05/02(水) 21:31:59.22 ID:U4+y4d1V0
>>341
「アゴ置いていい?」

 

346: わんにゃん@名無しさん 2018/05/03(木) 18:58:40.29 ID:ttvfBKhw0
>>341
「いいクッション…」

 

385: わんにゃん@名無しさん 2018/05/19(土) 20:17:56.44 ID:UaIzGLUY0
ニコォ……エヒッ

 

387: わんにゃん@名無しさん 2018/05/19(土) 22:24:18.55 ID:xconQeux0
>>385
これは犬が水を飲んで笑ってるだけ
かわいあ

 

388: わんにゃん@名無しさん 2018/05/20(日) 00:51:59.35 ID:TIkYhxvy0
柴犬って笑うよね

 

389: わんにゃん@名無しさん 2018/05/20(日) 08:33:21.26 ID:o2y9vhTF0
ポメも良く笑う
年中ニッコニコ

 

390: わんにゃん@名無しさん 2018/05/20(日) 15:18:27.70 ID:AwXPK4bn0
そういえば柴もポメも笑顔だね、かわいいなぁ。
犬ってなんでこんなにいじらしくて愛らしいんだろ。人間の3歳児ぐらいとか聞いた事があるけど、ほんとそんな感じね

 

402: わんにゃん@名無しさん 2018/05/26(土) 05:53:38.95 ID:4Ums/AMI0
だから隣の家の犬は留守番してる時に
本当につまらなさそうにフテ寝してるんだなw

 

426: わんにゃん@名無しさん 2018/06/04(月) 15:29:30.74 ID:M4Pon7860
うちのは寝ながらキュンキュン悲しそうな声で鳴くんだ
これまで聞いたことがないような悲しそうな声
いろいろ怖い思いをしてきた子だから、悪夢を見てるのかも 揺り起こすけど
もう亡くなったけど、鈴木由美子先生んちのネギちゃんも同じだったみたい

 

427: わんにゃん@名無しさん 2018/06/04(月) 15:38:07.92 ID:ZeKsQ+3r0
>>426
読んでるだけで辛たん涙
少しずつ悲しい夢見なくなるといいね

うちも寝言というか、どこから出してるのかわからん音を発するよ。ぽこぽこぽこぽこ~みたいな、上手く例えれんけど水中から響く音…みたいな。いつも不思議で。そんな子いないかな?

 

431: わんにゃん@名無しさん 2018/06/05(火) 13:09:56.80 ID:c+zI/GCo0
>>427
うちもぽこぽこいうよ!同じなんだw

 

432: わんにゃん@名無しさん 2018/06/05(火) 14:17:22.45 ID:8CbZ1xXR0
>>431
同じ子いた!なんだか嬉しい!ありがとう。あの謎音はどこから聞こえるんだろうねぇ…

 

433: わんにゃん@名無しさん 2018/06/05(火) 15:04:50.29 ID:c+zI/GCo0
>>432
吠えてるけど声でないやつだよね?
うちの犬は保護犬で最初生体切られてるかも?って言われて吠えた事も一回もない時からなんだよ。
吠えられる様になってからもおんなじ寝言言うんだ。

 

443: わんにゃん@名無しさん 2018/06/12(火) 04:22:25.44 ID:UR0WEdvi0
(そろそろさんぽの時間だ…ご主人を起こさなければ…)

 

448: わんにゃん@名無しさん 2018/06/13(水) 10:31:31.48 ID:M+tw335M0
>>443
家の甲斐っぽい雑種のばあ様、若い頃はそんな感じだったが
歳取ってからは散歩に付き合って下さい起きて下さいってこっちが頼まなきゃならない
散歩に連れ出したら連れ出したで5キロ位歩かないと気がすまないから大変

 

449: わんにゃん@名無しさん 2018/06/13(水) 14:55:47.44 ID:dHihP8KTO
>>448
あるあるw
しかも俺が誘っても知らん顔なのに婆ちゃんが声かけると目の輝きが違う

 

450: わんにゃん@名無しさん 2018/06/13(水) 19:33:11.19 ID:/Cefmeqd0
犬「おかーさん散歩行こ散歩!!!(しっぽブンブン)」
母「忙しいからあんた変わりに行って」
俺「おう」
犬「何やお前かいなさっさと終わらそ(近所のみサーッ)」
お前……母ちゃんと一緒だとめっちゃ遠くまで行くくせに、なんで俺だとそんな歩いてくれねえのよ

 

452: わんにゃん@名無しさん 2018/06/13(水) 21:45:36.75 ID:dHihP8KTO
>>450
泣けた
一緒にお散歩したいのに、何故か俺だけ…

 

458: わんにゃん@名無しさん 2018/06/18(月) 03:39:14.61 ID:YY9YSnyz0
全然関係ないけど
チワワとかポメラニアンのメスがゴールデンレトリバーみたいな大型犬に種付けされると腹の中の子供がデカくなりすぎで死ぬんやで

 

459: わんにゃん@名無しさん 2018/06/18(月) 13:05:36.80 ID:J3HB/MHf0
>>458
まじで?
種付け自体も体格差あると大変そう

 

465: わんにゃん@名無しさん 2018/06/22(金) 23:52:15.52 ID:IaD26xHM0

 

468: わんにゃん@名無しさん 2018/06/26(火) 05:08:37.71 ID:HsRnPtih0
>>465

犬はまっすぐだからな。
一緒に暮らした家族を毎日思いつつ、
死ぬまで律儀に待ち続けるんだろうな。
道の向こう側に主人の影を探す遠い目で
いつか帰ってくると信じて。

 

483: わんにゃん@名無しさん 2018/07/09(月) 10:13:24.38 ID:mEzyxYTG0
うちのわんこ、足が濡れるの大嫌いだから犬用の長靴買ってやったけど、
履いたら変な動きしかしないからこれで散歩は無理だな……
緊急時の避難用の抱っこ紐は何の抵抗もなく受け入れたけど

 

484: わんにゃん@名無しさん 2018/07/09(月) 12:58:45.57 ID:Lwx9kQkI0
犬も災害時用に靴は用意しとくべき
災害救助犬も足怪我するから必ずブーツ履いてる
元気な時に慣らしておくと良いよ
履かすと変な動きで笑っちゃうけどねw

 

485: わんにゃん@名無しさん 2018/07/10(火) 16:24:33.51 ID:tFZnQcyw0
散歩に行きたい!というから連れて行くって途中で雨が降り出すと
雨が大嫌いなうちの犬は恨めしそうな目でオレを見る

 

486: わんにゃん@名無しさん 2018/07/10(火) 23:42:04.15 ID:Z7QHH7RR0
>>485
あるあるw

 

502: わんにゃん@名無しさん 2018/07/24(火) 11:52:42.34 ID:fSbRQDOZ0
暑いから毛皮は離れたらいいのに、人間にぴったりくっつきたがる
本犬は暑くないのかな、と思ったけど人間のほうが体温が低くてヒヤッとするんだな

 

503: わんにゃん@名無しさん 2018/07/25(水) 09:55:17.13 ID:A4Rqc45w0
>>502
冷やっとはしないでしょ。
毛と毛の間の空気があったまるわけだし。
犬は暑さより仲間意識の方が勝るいい奴で
ヘソ天で放射冷却している時も
体のどっか一部を触れてくる…

 

527: わんにゃん@名無しさん 2018/08/08(水) 00:48:59.01 ID:uPlgmQ4K0
皮膚のお薬をあげはじめたら嫌われてしまった(´;ω;`)

 

528: わんにゃん@名無しさん 2018/08/08(水) 08:06:13.41 ID:QIdBO/xt0
>>527
身体に垂らす薬?
あれ嫌がるよねー
酷い仕打ちをされました!って顔するわ

 

529: わんにゃん@名無しさん 2018/08/08(水) 10:23:25.59 ID:3DqhyDAn0
>>528
注射は平気と言うかさあどうぞなのにその薬は嫌がる家の犬、俺が薬用意しだすだけで何処かへ逃げ去る
何でそんなに嫌がるのか、顔の毛無くなっても知らないぞ

 

552: わんにゃん@名無しさん 2018/08/18(土) 07:27:31.30 ID:R6oo9KiZ0

 

581: わんにゃん@名無しさん 2018/08/28(火) 06:03:33.53 ID:rI1jROdg0
>>552
あるある
このわんちゃんには申し訳ないけど傑作ですね

 

553: わんにゃん@名無しさん 2018/08/19(日) 18:41:05.27 ID:XiIoCOC30
うちのワンコ2匹は猛烈に毛が抜けるんだけど、強くしたり 痛くしてるわけでもないのにブラッシングすると嫌がる。まるで虐待でもされてるかのように「ひどいことされてる!わたし今ひどいことされてる!」みたいな顔して嫌がる。
でもブラッシングしないと家中雪が積もったように抜け毛が積もるから、やらざるを得ない。
ごめんよ、ワンコ達。今日もまたあんたらに嫌な顔させてしまうよ。

 

554: わんにゃん@名無しさん 2018/08/20(月) 01:01:16.22 ID:choG0d370
うちもブラッシングすごい嫌で、
空気察すると隠れんぼ始める。
嫌だけど酷いことされた、虐待されてる!
みたいな意識はなくて終わればハイテンションで
自由だヤッホーい!て感じ。
ちょうど嫌がる子供の髪を切ったりしているようで、
ちゃんと愛情は伝わってる伝わってるって思う。笑

 

557: わんにゃん@名無しさん 2018/08/21(火) 01:48:39.85 ID:sT15o44K0
>>554
可愛い。愛情はきっと伝わってるよ。大事にされてて幸せなイッヌだね。
でも何でイッヌはブラッシング嫌がるんだろうか?
毛とかれるのってそんなに不快かしら?
私がイッヌだったら喜んでといてもらうのに。

 

560: わんにゃん@名無しさん 2018/08/22(水) 01:38:11.92 ID:d+zsEhLn0
うちの子は超小型犬だからか、ブラッシング嫌がったりその他諸々で怒ったとしても、ちっちゃい体で怒ってるの見ると益々愛しくなっちゃう
どう考えても超小型犬の愛犬より、大きくて理性のある私や家族の方が強いんだもんね
ウーとか言っても人間の方が力も強いんだからね
でもそのウーって言ってる姿すら愛しい
なんだかんだですぐ腹見せて降参するけど、もう全てが愛しいよ
できることならずっとずっと生きていてほしい

 

561: わんにゃん@名無しさん 2018/08/22(水) 21:55:59.43 ID:3LWY/TGy0
散歩中、他の犬をナデナデしてると
家のワンコは明後日の方を向いていて、
他所の犬を飼い主が構ってる現場は見ないようにしている
しかもリードの長さの限り遠くに行って…

 

562: わんにゃん@名無しさん 2018/08/22(水) 23:20:46.48 ID:n7lDRLig0
>>561
知らん顔して嫉妬心をかみ殺してるんだ
犬 「俺のお友達をナデナデしやがって、ご主人の奴~~~!」

 

566: わんにゃん@名無しさん 2018/08/23(木) 17:57:16.94 ID:kdk+8+Dm0
>>562
俺のお友達>>>>>ご主人 
これもある
いつもおやつくれる人>>>>>>ご主人

(´・ω・`)

 

563: わんにゃん@名無しさん 2018/08/23(木) 04:25:28.70 ID:uIyxjCvd0
>>561>>562 ウチもそう。やっぱり焼きもち焼いてるんかな?
初めてあったときは、犬同士匂い嗅ぎあって飼い主同士も軽く挨拶した位だけど、ちょくちょく会うようになって相手のワンちゃんを撫でたり話しかけたりすると、すぐに逆方向に進み出す。
相手の飼い主さんも、ウチのわんこにかまってくれるんだけど、それが済んだらサッサという感じ。で、ウチのは犬見知り激しいから、中々遊ぼうとしないし。
もう相手に申し訳ない感じになる。
一番大好きで大事なのは、お前さんだよ!って毎日話してんだけどなぁ。

 

565: わんにゃん@名無しさん 2018/08/23(木) 05:16:01.51 ID:AblYxl6S0
>>563
別に自分には関係ないから関わらない様にしてるだけでは

 

567: わんにゃん@名無しさん 2018/08/23(木) 21:58:16.44 ID:uIyxjCvd0
>>565 なるほど、それもあり得るかも。
せめて、フレンドリーなわんちゃんとは仲良くして欲しいんだけどなぁ。

 

569: わんにゃん@名無しさん 2018/08/23(木) 22:17:26.78 ID:xJMLRKM60
>>567
うちも似たような感じ
もうちょっと愛想よくしてもいいんじゃないの?って思うくらい素っ気ないけど
人間が思うフレンドリーはうちの犬にとってはちょっとうざいのかなと思ってる
過剰に寄ってくる犬には一喝することもあるからさ
離れててくれるほうがお互い安心なのかもよ

 

669: わんにゃん@名無しさん 2018/10/24(水) 13:25:46.74 ID:Lt5+PGUK0
犬のくせに魚が大好き

 

670: わんにゃん@名無しさん 2018/10/24(水) 21:10:23.46 ID:PvxwlHkR0
犬「悪いかよ?美味いもんは美味いんだよ」

 

671: わんにゃん@名無しさん 2018/10/24(水) 21:46:10.35 ID:+DFIAGIv0
生サンマ焼いてやったら大興奮だったなー

 

684: わんにゃん@名無しさん 2018/11/02(金) 00:18:36.72 ID:vACXTuJU0
うちの犬、呼んでも絶対来ないの
美味しいものがあるんじゃないと、来ない
毛すきとか、洋服着せるとか、嫌なことをされると思ってる
だから、苦しんでる芝居をしたら心配して寄ってきたので、すかさず捕まえて服を着せた
騙すなんて悪い飼い主だなあ、と思うけどシカタナイ
呼んでこなくても、しらんぷりしてるとそっと傍に来てお尻をつけて寄り添ってくれるんだけどね

 

685: わんにゃん@名無しさん 2018/11/02(金) 03:16:47.82 ID:DseqiBpd0
>>684
もしや柴犬?

 

687: わんにゃん@名無しさん 2018/11/02(金) 08:38:27.27 ID:vACXTuJU0
>>685
ヨークシャテリア
前に居たポメとペキニーズは呼ぶと喜んで飛んできたんだけど、
ヨーキーは呼んでも来ない
でも手が届く場所のちょっと先で丸くなって寝てる

 

692: わんにゃん@名無しさん 2018/11/05(月) 06:03:46.84 ID:uDpxwotc0
犬の意識って、自分の4歳くらいのまだ自我が芽生えてないあのような感覚なのかな。
自分はちょうど4歳くらいから記憶あるけど、あのときのような純粋無垢で
いつもハッピーで感情むき出しですごく臆病で怖くて、何事にも全力だった気がするけど、
犬の意識もあんな感じなのかな?
それとも違うのかな。
もし同じだとするとじゃあ犬の赤ちゃんの意識は?って問題が生まれるからちがうのかな。
人間の幼児よりも成犬のほうが意識はしっかりしてるのかな。
でも知能が足りないので野生児みたいな感じなのかな。
原住民みたいな。
犬の肉体に宿ったことないので想像するしかできないけど、
人間以外の存在に宿るってどんな感覚なんだろう。
もちろん人間も様々で自分とかけ離れたような金髪白人とかも別の感覚するかな。

 

693: わんにゃん@名無しさん 2018/11/05(月) 06:06:39.60 ID:3ZYSmEi30
人間で言うとだいたい2-3歳児くらいだと言われてるよ

人間の子は4歳から5歳までの間に衝動性を抑える機能が育ち、
我慢や遠慮、忖度などの社会性を身につけていくから犬はその手前ということになる

 

694: わんにゃん@名無しさん 2018/11/05(月) 08:01:52.69 ID:jrz039AF0
ウチの犬も2-3歳児位の子どもらしい子どもだわ。でもちゃんと飼い主の気持ちを理解して忖度するし、ホント可愛らしいわ。

 

701: わんにゃん@名無しさん 2018/11/09(金) 10:20:45.00 ID:SR4tAyjB0
カゼひいたんで、チキンスープを作っていると犬がwktkの顔で見てる…
人間はダシだけですか、そうですか

 

702: わんにゃん@名無しさん 2018/11/10(土) 09:12:11.23 ID:S9970Vh40
>>701
うちのは台所で大根を切り出すと同じことする
キラキラした目で気合入った綺麗なお座りして圧力かけてくる…

 

709: わんにゃん@名無しさん 2018/11/13(火) 17:05:58.55 ID:fry++RTn0
5ヶ月の子犬なんだけどトイレを一向に覚えない
どうすればいいの?

 

710: わんにゃん@名無しさん 2018/11/13(火) 17:13:33.13 ID:5E9+nFIb0
して見せて 言って聞かせてさせてみて 褒めてやらねば犬は動かじ

 

712: わんにゃん@名無しさん 2018/11/13(火) 18:58:19.66 ID:lq6chRts0
覚える子は何も教えなくても覚えるし、覚えない子は一生覚えない
でも覚えないぼんやりした子もまた、愛情深くて可愛いんだよなあ

 

713: わんにゃん@名無しさん 2018/11/14(水) 00:17:31.86 ID:3x8tq1t8O
①催しそうだったらトイレへ連れていく
②ちゃんと出来たら馬鹿みたいに声を高くして大袈裟に誉める
③粗相をしても怒らず淡々と片付ける

基本だけどこれで大概上手くいく
失敗するのは③で怒っているか、怒っていなくても負の感情が出てしまっていて犬が敏感に感じとっているのかも

 

716: わんにゃん@名無しさん 2018/11/20(火) 10:17:35.05 ID:uAHa3G4Q0
寝るとき風邪をひかないように服を着せようとすると逃げていく

 

717: わんにゃん@名無しさん 2018/11/20(火) 21:26:25.36 ID:XgVMZ67d0
日本犬「冗談じゃねえ!そんなもん着たら暑いだろ!」

 

718: わんにゃん@名無しさん 2018/11/21(水) 08:25:49.22 ID:BXNR5k670
多くの犬はすでに自前の毛皮を着てる

 

735: わんにゃん@名無しさん 2018/11/26(月) 20:50:23.89 ID:PdHY3rFS0

 

737: わんにゃん@名無しさん 2018/11/26(月) 21:38:22.79 ID:QqpjNG000
>>735
犬あるあるだなw

 

759: わんにゃん@名無しさん 2018/12/05(水) 12:21:29.52 ID:l6Mfx+Rz0
犬の目ってなんであんなにきれいなんだろう
上手く言えないけど宝石的な美しさじゃなくて純粋無垢というか真っ直ぐというか…

 

762: わんにゃん@名無しさん 2018/12/05(水) 19:50:41.34 ID:i+zTNlCn0
>>759
>>純粋無垢というか真っ直ぐというか
ホントそれ。
そのお陰で、癒され、心を洗われてる毎日。
感謝しかない。その思いを形に、ササミと焼き芋を買って家路を急ぐ。

 

760: わんにゃん@名無しさん 2018/12/05(水) 12:25:54.57 ID:7AAQxkSd0
皆それぞれ違って綺麗だから見入ってしまうよね
ばあちゃんの犬はエメラルドみたいな緑に光ってて性格はとても優しくて優雅で穏やかな気品ある子
我が家の犬はオレンジ色で元気でヤンチャそのものの子
ニコニコしながら見つめると耳下げて目を細めるのもたまらなく可愛い

 

 

さいごに一言

犬を飼っている(いた)からこそわかる、犬のあるある
それわかるーと納得してしまう項目がいくつもありました。

では私も、あるあるネタをひとつ。
愛犬がまだ若いころに、少しの間だけ留守番をしてもらった時がありました。
帰宅したら泥棒が来たと一瞬焦るほど、部屋がぐちゃぐちゃに荒らされていていたのです。

もちろん犯人は留守番していたうちの犬だったのですが、本当に見事までに部屋にあるすべてのゴミ箱のゴミが部屋中にまき散らかされていました。
後日、動物病院で獣医さんに聞いたところ、留守番のストレスや寂しさからでしょうとのこと。

それ以降、ハウスに入れずに留守番させるときは、ゴミ箱チェックが欠かせなくなったのは言うまでもありません。
今となっては、笑い話ですし良い思い出です。

関連記事
コメント
コメントを表示
コメント投稿

コメント

お名前

メールアドレス ※公開されません

サイトアドレス

トラックバック
トラックバックを表示
トラックバックURL