
常に人気上位に君臨し続ける人気の犬種、チワワとダックスフンドの組み合わせから生まれた犬が、通称『チワックス』といわれています。
当ブログのミックス犬ランキングでも堂々3位にランクされています。
そんな人気ミックス犬『チワックス』の見た目や性格などから、かかりやすい病気や購入方法などさまざまなことをまとめました。
また、後半には、チワックスの飼い主さんによるインスタ映えする画像や動画を紹介します。
チワックスとはチワワとダックスフントのミックス犬
チワックスとは、その名のとおり『チワワ』と『ダックスフント(カニンヘンダックス、ミニチュアダックス)』の親から生まれた子供のことです。
一部マニアの間では、ダックスの愛称であるウィニーから『チウィニー』とも呼ばれています。
犬種のグループは、チワワが第9グループの愛玩犬で、ダックスフントは第4グループのダックス系に属します。
チワックスは、純粋犬種ではないので雑種になってしまいますが、両親が共に純粋犬種なので、ミックス犬やハーフ犬とも呼ばれています。
純血種同士を掛け合わせた犬のため、正式な呼び方は「F1雑種」や「クロスブリード」といわれています。
チワックスの容姿や大きさ

アップルヘッドで大きい耳が特徴のチワワと、胴長短足のダックスフンド、どちらの親の特徴を引き継ぐかで雰囲気はまったく変わってきます。
体型はダックスの胴長短足を引き継ぐ傾向が強く、口の周りのマズルはダックスよりも短くなることが多いようです。
目もダックスよりも大きくなり、耳は垂れ耳が多いですが半立ちや片方だけ垂れることも。
また、チワックスの大きさは、ダックス次第ですがそれほどの大きくはなりません。
平均すると3kg~4kgほどの場合がほとんどです。
気になるチワックスの性格
チワワは、どちらかというと臆病で警戒心も強い犬種です。
一方のダックスは、狩猟犬として活躍していたこともあり、運動能力に優れ、好奇心が旺盛で、散歩や遊ぶことが大好きです。
どちらの性格に似るかによって違いますが、ミックス犬はどちらともの中間の性格になるといわれていますので、警戒心が薄れ、活発さが軽減されるかもしれません。
チワックスの毛質や色合いや抜け毛
チワワは、毛が短い「スムースコート」と毛の長い「ロングコート」、ダックスには「スムースコート」「ロングコート」、テリア系の「ワイヤーヘアード」の3種類があります。
毛質も色合いも、テリア系以外はよく似ているので親の毛質や色合い次第です。
また、抜け毛は、両犬種ともにそれほど多くありませんが、二重毛のダブルコートですので春と秋の換毛期にはしっかりとした手入れが必要になります。
犬の毛には、ダブルコート(二重毛)とシングルコート(単毛)があります。
元々野生のイヌ科の毛は、ダブルコートといって、オーバーコート(上毛)とアンダーコート(下毛)の二重構造になっていて、春と秋に抜け変わります。この抜け替わる時期を換毛期といいます。
換毛期にはアンダーコート(下毛)が多く抜けてしまいます。
秋に生える毛は、防寒の役割も果たしていますので、冬にも比較的強いです。
一方、ングルコートの犬種は、室内での飼い勝手がよくなるように人間が作り出したものです。
シシングルコートは、アンダーコート(下毛)が少なくないので、換毛期もなく抜け毛も少ないです。
抜け替わらずずっと伸び続ける犬種が多いです。
チワックスのかかりやすい病気や平均寿命

チワワがかかりやすい病気
- 呼吸器系疾患
軟口蓋過長症、呼吸虚脱(苦しそうな咳) - 神経系疾患
発育障害(水頭症) - 感覚系疾患
睫毛乱生(逆まつげ)、急性角膜水晶萎縮(目)、原発性虹彩萎縮(目)、パターン脱毛(耳周辺)、増殖性血栓性壊死(耳の壊死) - 泌尿器系疾患
シスチン結石 - 神経系疾患
椎間板ヘルニア、ナルコレプシー(居眠り病) - 感覚系疾患
類皮腫(角膜に毛が生える)、瞳孔膜遺残、パターン脱毛(耳周辺)、増殖性血栓性壊死(耳)、若年性蜂窩織炎(耳の皮膚病) - 内分泌系疾患
糖尿病 - 皮膚疾患
皮膚組織織球腫(若犬に発症しドーム状に盛り上がる腫瘍)
----------------
ダックスフントがかかりやすい病気
チワワ、ダックスフントともに比較的長生きする犬種です。
平均寿命は、ダックスが14歳前後、チワワが15歳~16歳です。
チワックスも概ねそれくらいの平均寿命になりそうです。
また、両犬ともに先天性や後天性にかかりやすい病気があります。
犬種特有のなりやすい病気はペット協会や保険会社など統計として出ているので、飼い主さんはよく知っておくべきだと思います。
チワックスの購入方法や価格相場と里親
チワックスはミックス犬の中でも人気犬種ですから、ペットショップやホームセンターなどで売られています。
また、ブリーダーも多くブリーダー直販サイトでもよく見かけます。
小さくて目が大きい短足がより高額なので人気があるようです。相場は、15万円から30万円の間が多いですが幅はもっと広いです。
人気犬同士なので、多頭飼いなどでたまたまチワックス生まれる場合があり、たまにジモティーなどの里親募集サイトに掲載さてています。
チワックスのインスタ映えする画像
チワックスって、みんなチワワ寄りやダックス寄りで顔立ち違うから見ていて楽しいです❤
ルイくんは目と毛の生え方がチワワ寄り、体格や胴長、顔立ちはダックス寄りかなぁ??#チワックス pic.twitter.com/GOYPGYwkht
— ヴェリチワックス (@RiO89908292) April 26, 2020
#チワックス そらたん🐶
ダックスの母とチワワの父から、
2007年3月5日に誕生🎁🎂
2007年5月5日に我が家へ🏠
2008年5月9日、さくら(2008.2.19生)が嫁入り👰
2009年6月16日、きらら誕生🎁🎂
2010年1月21日、しぃ&くぅ誕生🎁🎂現在に至る pic.twitter.com/nr2tMmgKIU
— ちい@そらたんの飼い主 (@sora20070305) 2017年6月24日
お腹すいたのかな?
よだれが、🤤😂 pic.twitter.com/FdZPkGTyZX— チワックスのレアちゃん (@rea0630) 2019年1月10日
こんにちは🙋🐶 というか、クリスマスイブですね🎄
予約していたカープのケーキを受け取りに行ってきました🎄🍰 ちょこちゃんも気になるみたいですけど、あげないよ🙇🐶#今日のちょこちゃん#チワックス#カープ#クリスマスケーキ pic.twitter.com/WmWOiyrRhe— kasumi42 (@kasumi42) 2018年12月24日
ダックス寄りのチワックスです ( ´•̥ ̫ •̥` ) pic.twitter.com/cf60f3OreB
— ねこまる (@k__mi_7) 2019年1月10日
今日は久しぶりのいいお天気☀️
溜まりに溜まった洗濯物もよく乾きました\( ˆoˆ )/
みろこと一緒に洗車もしたし✨💪オヤツ食べてもいいよね( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )こんな時間に💦#チワックス #ミックス犬#イマソラ pic.twitter.com/as7iIPQF7l
— みろこ (@milo36miio) 2017年11月21日
瞳で語る。#おやつ😍#talkingdog#talkingwitheyes#チワックス#duchshund pic.twitter.com/adE8h8KYkb
— EX.キマグレン クレイ勇輝 (@KIMAKUREI) 2017年11月16日
チワックスのインスタ映えする動画
お顔むにゅむにゅ💕 pic.twitter.com/FHcgpM3DcY
— Changin'MyLife (@ChanginMyLife1) 2019年1月11日
いやされたいむううう。
素晴らしいげっぷいただいた#チワックス #愛犬 #うちの天使 pic.twitter.com/Ob2Ghhtig5
— チワックス vivi(ビビ) (@vivi54773618) 2018年11月17日
柵に手掛けて寝てるから
カメラ向けたら尻尾振ってる可愛い#犬#ペット#チワックス#チワワ#ダックス#ペットのいる暮らし pic.twitter.com/NBPUUS79fj— さーちゃん (@Sa_56L) 2018年12月20日
ジャンボ君、ブクブクをだして気を引こうとしてくれてます♥️#チワックス #イルカ #犬好きイルカ #ジャンボ pic.twitter.com/xPW4aiRPex
— チワックスのりゅうさん (@ryunryu_pero) 2018年12月9日
さいごに一言
やはり、ダックスの特徴である胴長短足を受け継いでいる犬が多いですね。
また、顔つきはクリクリの目と大きな耳が親の犬種の雰囲気を感じます。
スムースとロングでも見た目は全然変わってきますね。
耳が立った場合は、ダックスとはレアなのかなかなかお目にかかれません。
どの犬も、目が大きいのでまるで漫画に出てくるようなダックスになるのですね。
こちらではミックス犬のメリットやデメリット、珍しい種類のミックス犬などを中心に紹介しています。
当ブログは、ミックス犬の繁殖や購入を推奨するものではありません。
飼い主さんによる暮らしぶりや成犬になるまでの成長過程など、血統犬種とはまた違った、珍しい姿や可愛らしさを紹介するものです。