パンくずリスト
  • ホーム
  • ミックス犬や雑種
  • 【2020年】ミックス犬人気ランキング~定番の30種をインスタ映えでランク付け

【2020年】ミックス犬人気ランキング~定番の30種をインスタ映えでランク付け

ミックス犬や雑種
ミックス犬ランキング、インスタの検索ランク
画像はInstagramより引用

ミックス犬とは、雑種のなかでも純血種と純血種から生まれた犬のことをいいます。
アニコム損保の『人気犬種ランキング2019』によると、「トイプードル」「チワワ」の次3位が「ミックス犬(10kg未満)」となっています。

それだけ日本ではメジャーな存在になっているミックス犬。
呼び方はさまざまですが、概ね『ミックス犬』や『ハーフ犬』と呼ばれています。
組み合わせによって、おなじみのミックス犬からとても珍しい組み合わせまで数十種類が存在していると思います。

また、芸能人のインスタグラムなどのSNSにも愛犬として登場する飼い犬もミックス犬の割合は意外に多いです。

血統犬種でしたら人気順位は多くあります。
しかし、ミックス犬の場合は、「可愛いランク」や「飼いやすいランク」など主観に頼ったランキングが多いです。
なかには、何を基準にしている人気順位なのかの記述がない適当なランキングも多くみかけます。
かといって、飼っている人が多い「人気があるミックス犬はどれなのか?」を知りたいときに調べる術がありません。

そこで、誰でも投稿できるSNSの、特に「インスタに投稿している件数は飼育件数に比例しているのではないか?」と思い調べてみました。

日本では、純血種の「トイプードル」「チワワ」「ダックス系」が10年以上長い間、人気犬種トップ5内に君臨しています。
(ペットフード協会のアンケートやペット保険加入犬種などの指数)
たとえば、現在日本で一番人気のある犬種トイ・プードルのインスタでのハッシュタグ『#トイプードル』での検索数は投稿7,983,986件、『#チワワ』では投稿6,689,257件、『#ダックス』は、投稿2,057,571件(2019/06/25現在)になり、いろいろな人気ランクとほぼ変わらない順位でした。
(『ダックス』は、「ダックスフンド」「ダックスフント」「ミニチュアダックス」など細かく分類している人も多いので少ないです。)

ざっとですが、ミックス犬の場合も、概ね比例するであろうとの結論に達しました。
そこで、インスタに登場しているミックス犬のハッシュタグ『#ミックス犬名』での件数で単純にミックス犬を30位までランク付けしてみました。

ミックス犬を飼う理由のひとつに、「人と違った犬が飼いたい」という動機もあるかと思います。
ですから、上位だから、人気だからといって凄いわけでもないので、話のネタ程度でご覧ください。

※2019年6月23日に公開した記事ですが、2020年版として改めて集計し、2020年2月9日に再度公開しました。

そもそもミックス犬の定義とは?

通常、血統書付きの犬というのは、『犬種標準(スタンダード)』が犬種毎に細かく決められています。
日本では、ジャパンケネルクラブ(JKC)で純粋犬種の犬籍登録をして血統書を発行してもらった犬のことを純血種といいます。
その血統書付きの純血種同士の交配によって生まれた犬がミックス犬です。
ミックス犬には、各犬種で厳しく決まっている犬種標準がないので、血統書を発行してもらうこともできません。
逆に言うと、とてもバリエーション豊かな、珍しい色合いや雰囲気を持った犬が生まれやすいです。

他にはない唯一無二の見た目が人気の秘密かもしれません。
同じ種類のミックス犬でも、見た目はどちらの親に似るかによって同じ種類とは思えないような違いが現われます。
しかし、性格や体質は、雑種第一代(F1種)の雑種強勢によって、いいとこどりになるといわれています。

詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
ミックス犬のメリットとデメリットと問題点

なお、欧米では、ミックス犬同士やミックス犬と純血種と自然の交配が当たり前にあります。
いろいろな意見もありますし、そういった犬もミックス犬の一部ですが、ここでは『一代限りのミックス犬』をミックス犬とさせて頂きます。

 

ミックス犬のインスタ検索数ランキング30選

インスタでのハッシュタグ検索数順にランキング形式で30種類紹介します。
10キロ以下の小型犬だけの集計です。
中型犬や大型犬は除きます。
なお、検索数は日々変化します。
集計は2020年2月9日現在のものです。

 

 ミックス犬インスタ映えランキングトップ11

 

3位 チワックス

チワワとダックスフンドから生まれた犬。

Instagramハッシュダグ検索数
投稿447,828件
インスタ #チワックス

 

チワックス、チワワとダックスフントのミックス犬
Instagramより引用

チワックスの見た目は、ダックスの体型と大きな耳が圧倒的に多く、チワワの大きな目も特徴的です。
チワワとの組み合わせなので、大きさも小型の3キロ台がほとんどです。
基本フレンドリーな両犬ですが、犬種的に警戒心や人見知りが強く出ることもあります。
胴長短足のダックス系が好きな人には納得の順位かと。

 

チワックス検索数
約546,000件
#チワックス

4位 ポメプー

ポメラニアンとトイプードルから生まれた犬。

Instagramハッシュダグ検索数
投稿171,299件
インスタ #ポメプー

 

ポメチワ、ポメラニアンとトイプードルのミックス犬
Instagramより引用

垂れ耳のトイプーと立ち耳のポメのどちらに似るかによって顔の雰囲気は随分違ってきます。
両犬ともに従順で人懐っこく甘え上手な犬種ですのでしつけは割と容易。
トイプーの親次第ですが、成犬になっても平均体重も3キロほどとそれほど大きくはならないようです。

 

ポメプー検索数
約489,000件
#ポメプー

5位 ポメチワ

ポメラニアンとチワワから生まれた犬。

Instagramハッシュダグ検索数
投稿155,739件
インスタ #ポメチワ

 

ポメチワ、ポメラニアンとチワワのミックス犬
Instagramより引用

お互い大きな耳と飾り毛が特徴の犬種ですので、同じように引き継いでいます。
ダブルコートで被毛も多い傾向ですので、ブラッシングなどマメな手入れは必要です。
古くからの超小型愛玩犬同士の組み合わせで、お互い臆病で、気が強く警戒心もあります。
大きさは3キロ未満がほとんどです。

 

ポメチワ検索数
約538,000件
#ポメチワ

6位 ダップー

ダックスフンドとトイプードルから生まれた犬。

Instagramハッシュダグ検索数
投稿146,023件
ダップー #ダップー

 

ダップー、ダックスフンドとトイプードルのミックス犬
Instagramより引用

ダックスの体型である、胴長短足ボディとトイプードルのモコモコの巻き毛の毛質を引き継ぐ傾向が強い。
なかには、まったく逆にストレートの毛質でトイプーの体型というパターンも勿論あります。
顔つきや全体的な印象は、それぞれの親からパーツ毎に特徴を引き継いでいるようです。
性格は、従順で陽気、散歩好きな両親の部分を引き継いでいるので運動好きでしつけも容易。

 

ダップー検索数
約170,000件
#ダップー

7位 チワマル

チワワとマルチーズから生まれた犬。

Instagramハッシュダグ検索数
投稿136,082件
チワマル #チワマル

 

チワマル、チワワとマルチーズのミックス犬
Instagramより引用

チワワもマルチーズも超小型犬に分類されている犬種です。
ですから、チワマルも平均体重も3キロ未満と小柄です。
ほとんどが、マルチーズのふんわりとした被毛とチワワの特徴であるアップルヘッドを引き継ぎます。
なかには、チワワの大きな立ち耳を引き継ぎ不思議な雰囲気になることも。
両親に似て人見知りは激しいが、慣れている人にはフレンドリーで陽気な態度をみせます。

 

チワマル検索数
約126,000件
#チワマル

8位 マルックス

マルチーズとダックスフンドから生まれた犬。

Instagramハッシュダグ検索数
投稿103,111件
インスタ #マルックス

 

マルックス、マルチーズとダックスフンドのミックス犬
Instagramより引用

全体的には、ダックスの体型でマルチーズの毛質を受け継ぐ傾向です。
マズルが短いとマルチーズ似の顔になりますが若干面長が多い印象。
性格は、活発さは影を潜め、穏やかに家でまったりするのが好きなようです。
大きさは、ダックスの親次第ですが、4キロを超える場合が多い。

 

マルックス検索数
約353,000件
#マルックス

9位 ペキプー

ペキニーズとトイプードルから生まれた犬。

Instagramハッシュダグ検索数
投稿83,035件
インスタ #ペキプー

 

ペキプー、ペキニーズとトイプードルのミックス犬
Instagramより引用

シーズーやパグの祖先といわれるペキニーズと、ミックス犬で組み合わせが最も多いであろうトイプードルとのミックス犬。
フレンドリーな性格のトイプーと、猫のような性格といわれているペキニーズ、ある意味真逆の性格ですので引き継いだ性格次第ですが、雑種強勢でいいとこどりになることが多いです。
ダブルコートのペキニーズ寄りの毛質の場合は、喚毛期に大量の抜け毛がありますので毎日のお手入れは必須。
ペキニーズは、心臓疾患になりやすい犬種なのでシニア期には定期的な健診が必要です。
大きさも、親次第で4~6キロとさまざまです。

 

ペキプー検索数
約188,000件
#ペキプー

10位 キャバプー

キャバリアとトイプードルから生まれた犬。

Instagramハッシュダグ検索数
投稿69,967件
インスタ #キャバプー

 

キャバプー、キャバリアとトイプードルのミックス犬
Instagramより引用

見た目がとても優雅な雰囲気で耳の飾り気に特徴あるキャバリアと可愛らしさが特徴のトイプー。
この組み合わせは、海外でもメジャーで人気があります。
物怖じせず社交的で明るい性格ですが、まったりが好きな場合も多い。
キャバの抜け毛は多い方なので、日々のお手入れは大事です。
平均的な大きさは、キャバ寄りになる傾向で小型犬では大きく6.5キロほどになるようです。

 

キャバプー検索数
約120,000件
#キャバプー

11位 シュナプー

ミニチュア・シュナウザーとトイプードルから生まれた犬。

Instagramハッシュダグ検索数
投稿64,516件
インスタ #シュナプー

 

シュナプー、ミニチュア・シュナウザーとトイプードルのミックス犬
Instagramより引用

シュナウザーの特徴である眉毛とヒゲがあるとシュナに限りなく似ます。
耳も垂れ耳のトイプードルに対し、半立ちの耳のシュナのどちらかに似るかで印象も違います。
また、シュナの特徴である毛色の印象が強く出ることが多いです。
性格はとても扱いやすく、シュナの頑固さが薄れ、人も犬に対してもフレンドリーになりやすいです。
平均体重は5.5キロとシュナに似て少し大きめです。

 

シュナプー検索数
約60,100件
#シュナプー

 

 ミックス犬のインスタ検索数ランキング12位から31位


順位
ミックス犬名
両親の犬種
インスタ検索数
検索数
検索
12位マルシーズー
マルシーズー
マルチーズ
シーズー
投稿63,299件
#マルシーズー
マルシーズー検索数
約299,000件
#マルシーズー
13位シープー
シープー
シーズー
トイプードル
投稿62,221件
#シープー
シープー検索数
約59,800件
#シープー
14位ヨープー
ヨープー
ヨークシャーテリア
トイプードル
投稿47,584件
#ヨープー
マルキー検索数
約111,000件
#ヨープー
15位マルキー
マルキー
マルチーズ
ヨークシャーテリア
投稿46,638件
#マルキー
マルキー検索数
約1,400,000件
#マルキー
16位ペキチワ
ペキチワ
ペキニーズ
チワワ
投稿39,118件
#ペキチワ
ペキチワ検索数
約41,400件
#ペキチワ
17位パピチワ
パピチワ
パピヨン
チワワ
投稿39,100件
#パピチワ
パピチワ検索数
約29,600件
#パピチワ
18位チワピン
チワピン
チワワ
M・ピンシャー
投稿36,809
#チワピン
チワピン検索数
約36,600件
#チワピン
19位ヨーチワ
ヨーチワ
ヨークシャーテリア
チワワ
投稿投稿32,168件件
#ヨーチワ
ヨーチワ検索数
約218,000件
#ヨーチワ
20位ペキックス
ペキックス
ペキニーズ
ダックスフンド
投稿23,050件
#ペキックス
ペキックス検索数
約218,000件
#ペキックス
21位マルパピ
マルパピ
マルチーズ
パピヨン
投稿17,382件
#マルパピ
マルパピ検索数
約42,300件
#マルパピ
22位ポメキー
ポメキー
ポメラニアン
ヨークシャーテリア
投稿16,595件
#ポメキー
ポメキー検索数
約16,100件
#ポメキー
23位ポメ柴
ポメ柴
ポメラニアン
柴犬
投稿16,544件
#ポメ柴
ポメ柴検索数
約213,000件
#ポメ柴
24位シーポメ
シーポメ
シーズー
ポメラニアン
投稿15,812件
#シーポメ
シーポメ検索数
約10,800件
#シーポメ
25位パピポメ
パピポメ
パピヨン
ポメラニアン
投稿12,753件
#パピポメ
パピポメ検索数
約45,400件
#パピポメ
26位チワズー
チワズー
チワワ
シーズー
投稿12,430件
#チワズー
チワズー検索数
約10,800件
#チワズー
27位シュナマル
シュナマル
M・シュナウザー
マルチーズ
投稿11,999件
#シュナマル
シュナマル検索数
約10,700件
#シュナマル
28位コッカープー
コッカープー
A・コッカー・スパニエル
トイプードル
投稿10,436件
#コッカープー
コッカープー検索数
約133,000件
#コッカープー
29位チワパグ
チワパグ
チワワ
パグ
投稿8,559件
#チワパグ
チワパグ検索数
約16,800件
#チワパグ
30位キャバチワ
キャバチワ
キャバリア
チワワ
投稿8,255件
#キャバチワ
キャバチワ検索数
約6,670件
#キャバチワ
31位ピンプー
ピンプー
M・ピンシャー
トイプードル
投稿7,830件
#ピンプー
ピンプー検索数
約5,770件
#ピンプー

画像はInstagramより引用

  • 抜けているミックス犬がたくさんあると思います。
    時間があった時にまた訂正します。
    当然ですが、呼び方は特にきまってなく、いろいろな呼び方をする犬もいるので、この検索結果が飼育数に確実に比例するとも限りません。

珍しいミックス犬はこちらでどうぞ

 

ミックス犬を購入する方法

血統犬種を購入するのと同じです。
大きく分けて2種類の方法があります。
ペットショップやブリーダーサイトから購入するか、里親などとして受け入れるかです。

どちらにしても無料というわけにはいきません。
購入する場合は、普通は、血統犬種に比べると安く購入できますが、個体によってはとても高額になることもあります。
里親をもらい受ける場合も、ほとんどの場合、かかった費用や諸経費は必要になります。

ミックス犬 購入』や『ミックス犬 里親』などで検索すると多くのサイトがヒットします。
購入や里親サイトでの責任は一切負えません。
自己責任でお願いします。

 

さいごに一言

おそらく飼育件数もほぼこのランキングとそれほど変わりはないと思います。
グーグルの検索件数の順位と違いがないと思いましたが、10位以降になると、検索件数に相当の違いが出てきます。
その違いはもう少し検証の余地がありそうです。
なかには、数人がインスタに大量に投稿していて順位を底上げしている場合もあるかもしてませんね。

ミックス犬の最大の特徴は、例えばトイプードルとダックスの子供、通称『#ダップー』を飼っている人々のインスタをみても1匹ごとに違いがわかりますし、他人が見ても判別ができます。
普通、血統犬種だとここまでの違いは絶対に出ないので、そういう部分の成長記録を見ていてもとても面白いです。

マルプーやチワマルなどをひとくくりにミックス犬といっても幅がとても広いです。
ペット保険会社も、ミックス犬には体重による分類しかありません。
今後、もっと人気が出てくると体重以外の分類も必要になってくるかもしれませんね。

 

  • ミックス犬に関しては、人それぞれ、いろいろな意見があることは承知しています。
    当ブログでは、様々な種類のミックス犬を紹介していますが、繁殖や購入を推奨しているわけではありません。
    主な趣旨は、長い期間をかけてブリーダーさんたちが作り上げてきた純血種同士の犬から生まれた、同じ種類の犬が、全然違った犬のような容姿になることが多くあります。
    そういった一代限りのミックス犬の不思議な面白さがあることを伝えたく紹介しています。
    また、飼い主さんによる成犬になるまでの成長過程や、血統犬種にはなかなかあり得ない暮らしぶりやパピーからの変化などを紹介することでミックス犬のことをより知ってもらう目的もあります。

関連記事

関連記事
コメント
コメントを表示
コメント投稿

コメント

お名前

メールアドレス ※公開されません

サイトアドレス

トラックバック
トラックバックを表示
トラックバックURL