新着記事
-
犬やオオカミのことわざ
「夏の蛤は犬も食わぬ」ことわざの意味や類義語・対義語、例え
読み方は、「なつのはまぐりはいぬもくわぬ」です。 ことわざの意味や類義語 夏の蛤は、何でも食べる犬でさえ食べないほどまずいという意味。 蛤の産卵期が夏なので、この時期は味が落ちることのたとえ。 類義語 夏の牡丹餅犬も食わぬ 夏の鯵は痩せっぽ 対... -
犬やオオカミのことわざ
「夏の風邪は犬も食わぬ」ことわざの意味や類意語、例文や例え
読み方は、「なつのかぜはいぬもくわぬ」です。 ことわざの意味や類義語 何でも食べる犬さえも風邪は嫌って食わないという意味。 暑い夏に風邪をひくくらいつまらないことはないということのたとえ。 類義語 夏の風邪は猿でもひかぬ。 こんな時の例文や使... -
犬やオオカミのことわざ
「殿の犬には食われ損」ことわざの意味や類義語、英語や例文
読み方は、「とののいぬにはくわれぞん」です。 ことわざの意味や類義語、意味が近い英語 殿様の飼っている犬では、いくら噛みつかれても抗議もできす諦めるしかないという意味。 権力のある者には、どんなことをされても手向かいできず、泣き寝入りするし... -
犬のニュースやネットの反応
動物愛護法改正案の骨子案がまとまる~マイクロチップ義務化がメイン
今国会で成立を目指している、動物愛護法改正案の最終骨子案が明らかになりました。 産経新聞の記事によると、『マイクロチップの装着義務化』と『8週齢(56日)までの犬猫の販売禁止』がメインになりそうです。 以前、マイクロチップのことは、ブログで記事... -
犬やオオカミのことわざ
「所で吠えぬ犬はない」ことわざの意味や類義語・対義語、英語・例文や例え
読み方は、「ところでほえぬいぬはない」です。 ことわざの意味や類義語・対義語、意味が近い英語 弱い犬でも飼われている家の周りでは吠えたてているという意味。 内気で弱い者も自分の家の中では威張っているということのたとえ。 類義語 我が門で終えぬ... -
犬やオオカミのことわざ
「陶犬瓦鶏」ことわざや出典の意味や類義語・対義語、英語・例文や例え
読み方は、「とうけんがけい」です。 ことわざの意味や類義語・対義語、意味が近い英語 出典は、【金楼子】中国南北朝時代、蕭繹が著述した書。 陶犬瓦鶏のあとには、「塗車は労に代わる能わず、木馬は馳逐に虫あらず。」とある。(泥で作った車では仕事の... -
犬やオオカミのことわざ
「杖を挙げて犬を呼ぶ」ことわざの意味や例文・例え
読み方は、「つえをあげていぬをよぶ」です。 ことわざの意味 犬を呼ぶのに、杖を振り上げながら呼んでも寄ってはこないという意味。 敵意をもっていると、いくら親しげに振る舞っても相手は懐いてはこないということのたとえ。 こんな時の例文や使い方 い... -
犬を飼う上で必要な知識
成犬でも効果絶大!3つのことに注意するだけで犬は利口になってくれる
犬は、大昔から猟犬として人間のために訓練されていました。 現在でも、警察犬や麻薬探知犬、盲導犬など使役犬としてさまざまな用途で活躍しています。 そんなこともあり、ペットの中でも、犬は利口な動物だと世間に周知されていると思います。 普通にペッ... -
犬やオオカミのことわざ
「杖の下に回る犬は打たれぬ」ことわざの意味や類義語・対義語、英語・例文や例え
読み方は、「つえのしたにまわるいぬはうたれぬ」です。 ことわざの意味や類義語・類義語、意味が近い英語 打とう(叩こう)として振り上げた杖の下にまとわりつく犬は、いとおしくなり打とうにも打てないという意味。 なついている者やすがってくる者には... -
犬やオオカミのことわざ
「旅の犬が尾をすぼめる」ことわざの意味や類義語・対義語、英語・例文や例え
読み方は、「たびのいぬがおをすぼめる」です。 ことわざの意味や類義語・対義語、意味が近い英語 犬は、自分の家や近所では吠えたてるが、見知らぬ土地では小さくなっているという意味。 家など威張れるところでは威勢がよいが、外へ出るとまるで意気地が... -
犬やオオカミのことわざ
「頼むと頼まれては犬も木へ登る」ことわざの意味や類義語・対義語、例文
読み方は、「たのむとたのまれてはいぬもきへのぼる」です。 ことわざの意味や類義語・対義語 木登りのできない犬でも、頼まれると登ってみようと思うという意味。 是非にと頼まれると、難しく無理な頼みでも聞いてやろうという気持ちになるというたとえ。... -
犬やオオカミのことわざ
「喪家の狗」ことわざや出典の意味、同義語や反対語、例文
読み方は、「そうかのいぬ」です。 ことわざや出典の意味や類義語 出典【孔子家語】孔子一門の説話を蒐集したとされる古書。 孔子が弟子たちと諸国をまわって鄭の国へ行ったとき、弟子たちとはぐれてしまい、城門のところで彷徨っている姿を見た人が弟子の...