新着記事
-
里親になった体験談
実際に里親になってみてわかること~私の家に来た大切な家族と学ぶ命の尊さ
画像引用:ペットのおうち いきなりですが、皆様は年間でどれだけの犬猫が殺処分されているかということを知っていますか? この殺処分ですが、実は年間8万匹もの犬猫に対して行われ、社会問題の一つとしても認知されています。 私はこの数字を知った時、と... -
老犬やシニア犬の体験談
愛犬の尿のニオイで気付けなかった病気のサイン~2年間の後悔ばかりの闘病記
私たちの目にはわからない時から、愛犬の病気との闘いは始まっていたんです。 なんの知識も持ち合わせていなかった私は、病気を疑うことなくただただ日常を過ごしていました。 今思えば、あの子の体は微力ながらも私たちに病気の存在を知らせてくれていた... -
犬の飼い主さんの体験談
犬を初めて飼った時からの気持ちの変化~不安からフレブルの癒やしに感謝の日々
私が初めて犬を飼ってみて感じたことを素直に記事にしてみたいと思います。 これから犬を飼う方の参考になっていただけるなら幸いです。 私が犬を飼おうとしたキッカケは、子供が大学に進学をして家を出て独立して、夫2人になりどうしょうもない淋しさに襲... -
犬を飼う上で必要な知識
初めて犬を飼ってやってしまった失敗談~アドバイスや参考にしたい実例6選
前回の第2段です。 犬を飼い始めて初めての後悔や失敗談~アドバイスも含め参考になる実例6選 ほとんどの人は、犬を飼うとなった場合、犬の基本的な知識や特徴などを、ネットや本などでしっかりと学んでから受け入れます。 それでも初めて犬を飼うと、思わ... -
問題行動やしつけの体験談
噛みつき癖のコーギーの攻撃行動~口論ばかりで解決できなかった愛犬のしつけ
私が飼っていていまだに後悔している愛犬の体験談です。 飼い主のせいでずっと噛みつき癖の攻撃行動が直せなかった内容になります。 悪い見本のように参考にしてもらえたら幸いです。 両親が衝動買いでコーギーを買ってきた かわいい犬がいたと、いきなり... -
ペット保険の基礎知識
アニコム損保に加入して分かったメリットとデメリット|ペット保険は入るべき?
ペット保険は決して安くはないし、ペットを飼うことを決めた方はペット保険に加入するべきかどうか迷ってしまう人も少なくないと思います。 我が家では、生後4ヶ月の白い柴犬(仮名:しろくん)を迎え入れることにしました。 しろくんはペットショップで売れ... -
問題行動やしつけの体験談
ワガママなペキニーズ子犬の噛み癖を直した方法~初めての室内犬で苦労しつけ
初めての室内犬を飼ってみてしつけを中心に大変だった時期の体験談です。 室内犬をこれから飼育される方の参考になれば幸いです。 まず、私の愛犬を紹介します。 犬種:ペキニーズ(オス) 時期:生後3ヶ月〜半年 これまで、大型犬を飼っていて、庭(外)... -
犬の飼い主さんの体験談
柴犬を飼う夢が叶った体験談~難しくて大変だと反対されていた飼い主になる願望
犬を飼うことは楽しい、幸せなことばかりでなく、大変なことも、責任もたくさんあります。 犬のいる生活は楽しそうだなぁ、いいなぁと思っていただければ幸いです。 私は小さい頃、犬を飼いたかったのですが、家の事情で買えませんでした。 しかし、飼いた... -
犬のニュースやネットの反応
ダレノガレ明美、避難所ペット同伴NG「悲しい」~ペットと同行避難の難しさ
台風19号の爪痕がまだ日本中でいえていないですが、台風が直撃した当時、ペットとともに同行避難できなくて、そのことをファッションモデルでタレントのダレノガレ明美さんがツイッターに呟いたことで、いろいろ物議を醸すことになりました。 そのことにつ... -
犬の飼い主さんの体験談
犬を暮して良かったなと思うメリット~家族の穏やかな生活と健康面の父親の変化
私は、生まれた時から犬と生活しています。 ずっと暮らしているので、色々な気付きも多いです。 この記事では、私が犬と暮らしていて良かったなと思うことをお伝えしたいと思います。 犬にも個性はあるので一概に全ての方が同じ思いとは思っておりません。... -
犬のニュースやネットの反応
「雑種の犬はかわいくない」「純血種の方がいい」賛否両論の意見多数
犬派か猫派よりも、意味のない質問と思うのが「血統犬種と雑種のどっちがいい?」という比較。 興味のない人は、別にどっちでもいいですし、犬が好きな人なら答えに困る質問です。 なぜならどっちも犬に変わりないからです。 そんな不毛な争いになる、血統... -
犬を飼う上で必要な知識
愛犬の同行避難と同伴避難の違い~覚えておきたいのペットとの防災対策
日本は災害大国で、全国どこに住んでいても災害が起こる危険性はあります。 災害が起きると、ペットも家族同様に避難が必要になります。 東日本大震災の時には、自治体レベルではペットとの避難についてのマニュアルは徹底していませんでした。 そのため多...